2016年04月05日

ちょっとした幸せの連続・・・

今日もいい1日だったなああ。
小さい幸せの積み重ね・・・
これで日々楽しく生きられます。
今日は講習&お願いしてたものを
もってきてもらうので、3人の
13期生(新高1)が来訪・・・。
やはり13期生の顔見ると、すごく
安心します・・・。

鹿児島に行ったということで、お土産
をもらったら、ナイスタイミングで
彼から絵葉書も届きました。
こういうベタなお土産も好きですし、
旅先から絵葉書をくれるという、我々
世代にはたまらない行動もなんか
嬉しかったです。

DSCN1790.JPG

そして今日はお隣の仙台市体育館で
東北学院大の入学式、10期生2人
が顔を見せに来てくれました。

DSCN1787.JPG

DSCN1788.JPG

ほんといい笑顔でした。
なんかこっちまで新鮮な気持ちになります。
中学3年間もあっという間、
高校3年間もあっという間、
そして大学4年間もあっという間
のような気がします。
2人もしっかり目標をもって頑張る
子なので、チャラチャラ遊ぶような
大学生にはならないでしょう。
どんなふうに成長していくかすごく
楽しみです。
早く飲みに行きたいなああ。

今日、13期生のお母様から
お手紙付の体験談をいただきました。

DSCN1791.JPG

ホームページに載せられるような
体験談が集まればいいなあくらいの
気持ちでお願いしていたのですが、
泣きそうになるくらい・・・
いや実際泣いてしまいましたが
・・・すごく心温かい文章でした。
やはり「文字」っていいですね。
書いた方の思いが伝わりますし、
つい言外の思いまで読み取って
しまいます。(笑)
私もできるだけ手書きの手紙を心
がけているのですが、どうしてもpcや
携帯を使ってメッセージを送ること
が多く、せめて節目だけでもきちんと
手書きにしようと思っています。

都度都度お手紙やメールで温かい
感謝の言葉を保護者の皆さんから
いただいていますが、やはり受験という
戦いを終えてお子様の変化を感じられ、
そして、私の思いが親御さんにも
届いていたということを改めて知り、
本当に嬉しかったです。
掲載不可なので、ご紹介できないのが
残念なのですが・・・。
ただ、そのお母様が書いてらっしゃった
「不思議で面白い信頼できる塾」という
表現が気に入りました。(笑)
あんなにつらい勉強を楽しんでる生徒たち。
親御さんから見れば不思議でしたでしょうね。

体験談、まだまだ募集中です。
13期生の生徒、保護者の皆様の受験生活を
振り返った感想・・・お手紙でも
メールでもOKですので、お待ちしています。

今日の都道府県テストは
中2、3名中1名合格
中3、5名中2名合格。
やはり在塾期間が長い生徒が強いですね。
最近入ってきた生徒は、まだ「完璧に覚える」
という行動ができていません・・・。
たかが、都道府県のテストですら・・・。
これにはちょっとがっかり。
中3の不規則動詞テストは1名のみ合格。
まだまだですね。

春期講習も明日とあさってで終了します。
最後まで全力で頑張りましょう。











posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0