今日は朝9時から開室。
富中の月曜理系の振替が10時から
あったこともありましたが、今日は
富中の修学旅行前日にも関わらず
多くの生徒が自習に来ていました。
追試組もとっとと終わらせようという
気持ちが感じられて、非常にいい
雰囲気でした。
夜は中2の定期テスト特訓コース。
今日が1回目でしたが、まだまだかなあ。
だいぶ厳しい話もしましたし、できてない
生徒に厳しい指摘もしました。
いや、そこまで言わなくても・・・という
こともわかっていますが、「わからないから
仕方ない」と「わからない」で逃げようと
いう気持ちが感じられました。
そもそも考えようとしない、わかろうとしない
という態度がいただけません。
「そのうち」ではなく「今なんとかしよう」
という気持ちが大事です。
何度も言いますができてないことを怒っている
のではなく、わかろうとしない態度を怒って
いるのです。
ゆっくり時間をかけて、手取り足取り・・・
も大事でしょうが、早いペースに何とか
ついてこようという気持ち、わからなければ
私や講師をつかまえてでも聞こうとする気持ち
が大事です。
中2にはこのあと昨年同様、英語時制100問
テストと中1の英単語テストを実施します。
GW中もゆっくりはさせません。
今日、高1の子たちにコピーのお手伝いに
来てもらいました。思いのほか量があって、
でもコピー機は1台しかなくて・・・と
効率悪く申し訳なかったです。
でも、近況聞けたのも嬉しかったですし、
お願いしたらすぐに手伝いに来てくれる
その気持ちがとても嬉しかったです。
やっぱり名学館ファミリーはいいですね。
2016年04月24日
ようやく真剣みが・・・
posted by じゅくちょー at 00:00| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く