2016年05月26日

経験は人を成長させるな

昨夜、授業が終わってから、8期生の子を
誘って、おじ呼ばで飲み!
かねてから約束していて、ようやく実現
したという感じ。(このパターンが多い)
若干20歳にして、波乱万丈な人生を送っ
ている彼女。
それだけにいろんな話が聞けて楽しかった
です。
中学時代、部活のことや進路のことで
悩み、泣き・・・高校受験も第一志望の
ところに合格できず、大泣きし・・・
当時はまるで目の前のことが人生そのもの
で落ち込んでいましたが、その後の彼女の
話を聞いていると、人生に無駄な経験な
んて一つもないんだなと感じます。
そしていろんな経験をしていく中で、
成長するのだなと感じました。
もちろん順風満帆な人生が悪いわけでは
ありません。
ただ、失敗を恐れて、挑戦しなかったり、
やりたいことがあるのに勝手にあきらめたり
するのはもったいないなああと。

親の立場からすれば、失敗やつらい経験は
させたくないという思いもあるでしょうから
なんとか安全な道に導こうとしますが、それが
本当に本人にとって幸せなことなのかどうかは
わかりません。
今はパン屋さんで働いていて、将来的には
店を任されるかもしれないんですよ・・・と。
いい笑顔してました。
軽く飲むはずが、もう一人、8期生の子を
呼び出して3人で2時頃まで飲んでいました。
名学館での頑張りがあったから、今大変な
ことも頑張れる・・・そんな風に言ってもらえる
と涙が出そうになります。
夏に予定している8期生同窓会旅行、みんなの
いい笑顔に出会い、いい話がたくさん聞けたら
いいなと思います。

同じ店で、冬馬たちがオリンピック出場の
決まったあり紗ちゃんの祝勝会をやって
いました。卒塾生も2人参加していて久々に
話ができました。
やつら(2期生)も今年27歳。
本当に立派な大人です。
結果的に点数を取ること、成績を上げることが
大事なのですが、それ以上に、自分の限界を
越えるくらいの努力をし、頑張り続けること
こそが大事です。
「無理」「不可能」ということはないと思って
います。結果的に無理だったとしても、夢を
もち、努力したことはその子の人生の大きな
糧になります。
名学館での塾生活を通して、そういう体験を
積ませてあげたいなと思います。
私もまだまだ負けていられません。

posted by じゅくちょー at 13:05| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0