今日は午前中、またまた泉のテニスコートに
行ってきました。昨日見られなかったNちゃんの
試合を見なきゃと・・・。
でも昨日のシングルスの試合が押してたようで
結局時間切れで見れず・・・。
ただ、本人と会って、少し話すことができ、
直接激励できたので、まあよかったかなと。
昨日会った、高2のAちゃんのお母様とも遭遇。
1年ぶりくらいでしたが、声かけていただけて
嬉しかったです。来年は高3ですから主役として
応援しますからね。
夜にNちゃんからメールが届き、残念ながら3Rで
敗退でした・・・と。
中学時代から部活を変えて頑張った。その努力も
素晴らしいし、今回も「まだ試合ある仲間のために
マネージャーとして頑張ります」という内容の
メールに感動しました。
本当にいい仲間に恵まれたんでしょうね。
悔いなく部活生活終えような・・・と返信しました。
午後、教室に戻ってきて、何人か自習に来て、
夜は中3の振替授業と中1の特訓コース。
中1は基本単語と漢字のテストの後、理科の光合成と
蒸散、国語の詩のところを解説と演習で時間を
取りました。
中1メンバー、人数少ないですが、よく頑張って
いますね。
中学の勉強にも慣れてきたようで、勉強への意欲も
高いです。何事もスタートが肝心です。
範囲は狭いかもしれませんが、確実に、ミスなく
点数を取れるよう、徹底的にフォローしていきたい
と思います。
現在、高校生以上の塾生、卒塾生および保護者向けに
LINE@の運用を進めています。
ひとまず試験的に高1、13期生に働きかけてみました。
塾からの情報発信の場として、メールだとなかなか
読まれない可能性があることから、LINEを使ってみる
ことにしました。
LINE@の良い点は、一斉に情報発信できること、
1対1トークはできますがグループトークはできないこと。
一見不便のようにも見えますが、塾と生徒との
やりとりはあくまで1対1ですし、友達ではないので
どこかに境界線は引きたいと思っていますので、
非常にいいシステムだと思っています。
そんなにしょっちゅう連絡することもないですが、
今までよりも若干ハードルを下げることで、生徒からの
発信にも期待したいと思います。
13期生でやってみて、うまく運用できるようであれば
ほかの代にも拡大していきたいと思っています。
個人的には、やはりLINEはやりません。(笑)
2016年05月28日
挑戦は続く
posted by じゅくちょー at 22:59| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く