2016年05月29日

仙高の定期演奏会に行ってきました。

今日は午後から夕方まで教室を開けましたが、
ほとんどお休み状態になってしまい申し訳
ありませんでした。
午前中、高校総体行く予定が行かなくなったので
午前中はちょっとゆっくりさせてもらいました。
明日、改めて陸上の応援で利府まで行ってきます。

さて、今日は夕方から高3、11期生で仙高に
通ってるSちゃんの定期演奏会に行ってきました。
今回、プレゼントのお花を冬馬君の同級生の
お姉さんが花屋をやってると紹介を受け、
そちらにお願いしました。
kiara さん
素敵なお花を作っていただきました。

DSC_0024.JPG
ぜひ皆さんもご利用ください!!

と、お店に行ったら「じゅくちょーー」
と聞き覚えのある声。
この春から社会人になった6期生のダブルYちゃんが
お店でお茶してました・・・。
「なんでいるの?」と聞いたら「素敵なカフェ
があるって聞いたので」と。そう、こちらのお店、
お茶をいただくスペースもあるのです。
なんか不思議だなああと感じるとともに、こうやって
つながっていくんだなああと嬉しくもなりました。
2人とも保険会社勤務なので、これからガンガン
営業活動やっていかないといけないようです。
「ガンバレよ」と声をかけてきました。

だいぶ前置きが長くなりましたが、
仙台高校の定期演奏会・・・
今回が50回目だそうで・・・長い歴史ですね。
Sちゃんは今回、舞台構成やTシャツのデザイン、
合唱のピアノなど、自分のことだけでなく、
部のみんなのために駆けずり回っていたようです。
先週の館山に比べるとお客さんの入りも少なかっ
たですが、楽しく温かいステージでした。

IMG_0016.JPG

IMG_0022.JPG

不覚にも途中、何度も涙が出てきてしまいました。
きっと演奏している子の思いが伝わったので
しょうね。
すごくすごくいいステージでした。
演奏会が終わって出口でSちゃんに会いました。
やりきった感があったのか、号泣していました。
「いいステージだったよ。ありがとう」と
声をかけてあげると、大きくうなずいていました。
本当に卒塾生一人一人が大切な宝物で
誇りだなああと感じました。

早いもので5月もそろそろ終わり。
6月になればいよいよ中総体、そして
第一回目の定期テストがあります。
まだ人により仕上がり度合いに差がありますが、
今年は全体的にまじめな子が多く、できてない、
やれていない生徒も私に怒られながら、何とか
着いてきている感じです。
なんとか再来週にはテスト範囲(になるだろうところ)
までは終わらせ、復習にたっぷり時間をかけたいと
思います。

個人的な話ですが、最近、湊かなえさんの本に
かなりはまってます。
3〜5月で5冊読破。今日はドラマ化されたDVDまで
借りてきてしまいました。
まあ、生徒に勧められる内容ではないですけどね。
いずれにせよ、本を読む時間は大切だなと改めて
感じます。





posted by じゅくちょー at 21:47| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0