テスト対策をおこないました。
今日のノルマは1名をのぞき、ほぼ達成しましたが、
できはまだまだです・・・。
ワークの進行状況確認と共に一人一人の様子を
チェックすると、基本は抑えられているようで
すが、まだ定着にいたっていません。
そもそもワークの進みが遅すぎ・・・。
テストまで1週間を切っているわけですから
もう2,3周当たり前に終わっていなければ
まずいです。
少なくとも学校ワークの問題はすべて解ける
という状態になっていなければ意味がありません。
確かに中3の中でもベテランズの方は
よく頑張っているのが見受けられます。
ですので、みんながみんなというわけでは
ありませんが、まだ「やらされている」感が強く、
焦りは感じられませんね。
一方、今日自習に来てた高校生たち。

テストが終わって即来た生徒もおり、
よく頑張ってるなあという印象。
高1の生徒がホワイトボードを使って化学の
整理・・・。自分の記憶をノートや教科書を
ベースに再現・・・。
こういう勉強は大事ですね。
「赤点取らなきゃいい」ではない。普通に
8割、9割目指す・・・。そういう気持ちで
頑張らせています。
明日は富中は学校なので、富中以外の生徒の
テスト対策です。
仕上がりが不安な生徒もいますので、しっかり
チェックしていきたいと思います。