今日は嬉しい報告が・・・
富中の吹奏楽部が無事地区大会を
突破し、県大会出場の切符を取り
ました。
報告に来てくれたMちゃんも嬉しそう
でしたね。いろいろあったけど、
勉強もいい加減にせず、頑張った
もんね。県大会も悔いのない演奏
をしてほしいです。
13期生で宮一の書道部に入った
Aちゃんからは文化祭で書道パフォー
マンスをするとのお知らせ。
これまた楽しみです。
運動部で県大会に進んでいた生徒たちは
残念ながら全員、引退。
みんなよく頑張りました・・・。
これで文化部の子以外は勉強に
切り替え・・・。あ、もちろん文化部の
子にも頑張ってもらってますけどね。
今日話してた中3生は夏休みの塾での
勉強時間200時間突破作戦を検討
してました・・・。
そうそう、目標は高く、狂ったように
勉強してほしいです。
県大会に出てたメンバーも明日からは
気持ちを切り替えて、勉強漬けになって
ほしいです。
冬馬君からもラテンアメリカ野球選手権の
経過報告が随時届いていましたが、
今日、最終結果が来ました。
(FACEBOOKからの引用です)
【準決勝にて散る】
ベネズエラ相手に再び敗れ4勝4敗、11チーム
中4位で今年の夏が終わりました。長い様で短
い1週間、学びや気付きの方が多く、頭が付い
てきておりません。
最終戦、残念ながら私自身が現場に立ち会えず、
大会を終えた感覚が御座いませんが、後悔や悔
いは一切なく終えた事に間違いありません。
最後の最後まで、若干12歳の小さな身体と心を
使いきり戦った選手達へ心から拍手を送りたい
と思います。
これからの野球人生の方が長い選手達にとって、
この夏のストーリーが長く生き続けます様に。
そして、1人でも多くの日本の子ども達が、
世界へ羽ばたき、日本を再び世界のトップへ
押し上げる日が来ることを願っております。
皆様、Facebook上で恐縮では御座いますが、
お付き合い下さいまして誠にありがとうござい
ました。
この4年、愛情いっぱいに私と日本の子ども達
を育ててくれたプエルトリコには感謝しても
感謝しきれません。またいつか、第二の母国
プエルトリコへ恩返し出来る日がくる事を願
い、前を向いて進んでいこうと思います。
逆転負けもあれば逆転勝ちもあり、本当に
いい試合をして、日々成長していたようです。
今年は選手の中に塾生もいましたから、
余計に思いは強かったのですが・・・。
結果が全てですが、そこまでどれだけ努力を
し、意識を変え、成長したかも大事です。
冬馬君から、またテンションの高い話が
聞けるのが楽しみです。
応援ありがとうございました。
さて、夏フェスの方は今日から中1、高1
と中3以外の生徒たちの講習も始まりました。
今日も日曜日であることを忘れるくらい
活気のある教室でした。
巷ではポケモンGOが話題になっていますが、
そんなものには興味を示さず、名学館GOで
みんな頑張っています。
今のところ、うちの中3メンバーはゲームや
スマホからはほぼ離れているので(完全とは
言えないのが残念ですが・・・)心配して
ないですけどね。
明日から、また朝の7時開室です。
夏だから遅く起きるではありません。
受験生は夏でも生活習慣を崩さず、
頑張りつづけましょう。
2016年07月25日
みんな頑張ったな
posted by じゅくちょー at 00:03| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く