今日来てた中3生に対し、いろいろと
話をしました。今日の夜、いなかった生徒
たちには改めて話をしたいと思います。
とにかく当面、「報告重視」でいきます。
スケジュールの確認やオープンスクールや
面談の報告、進路の相談、不明点の質問、
ノートの相談など、どんどん生徒の方から
動くようにと指示しました。
この夏の意識変革の一つとして、
受験勉強はやらされるものではなく、自ら
やるもの・・・そして自分が受験する高校
については自分で決め、自分で考えるもの
という認識を強めてもらいます。
既に夏休みの塾での勉強時間が100時間を
突破した子が複数います。
中3生に暇な時間はありません。
こんなに追い詰める必要があるのか?
とおしかりを受けそうですが、限界まで
挑戦させ、勉強体力をつけていって
もらいます。
今日、南コースの生徒たちには昨年模試を
やってもらいましたが、やはりまだまだ感
があります。もちろん、一方で成長を
感じる場面もあります。
まだまだまだまだ頑張らせます。
今日高3の11期生の子が差し入れがてら
近況報告に来てくれました。
地元の大学にAO入試で挑戦するそうです。
ガンバレ!!ですね。
2016年07月31日
報告重視
posted by じゅくちょー at 23:50| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く