1週間の夏休みに入ります。
生徒たちの中にも疲労がたまっている子も
いますので、少しゆっくりしてほしい
ですが、「学校の宿題手つかずです」
という生徒も多く、来週は学校の宿題処理
で追われそうですね。
今日も生徒たちは頑張っていました。
中3の中にはまたまた200時間越えた
生徒がおり、相当な勢いを感じます。
やはり「環境」は大事なのかなと。
うちの塾は、単に成績を上げるというより
環境や意識を変えることで、自ら勉強に
向き合えることを目標にしています。
この夏で意識が大きく変わった生徒も
ぽつぽつ出始めています。
明日は東京の大学に行ってる8期生に
来てもらって出身校の話をしてもらい
ます。
先輩からの話は期末テストが終わったあたりで
集中して予定しています。
ここ数日、手が空く時間がほとんどなく、
色々仕事がたまってきました。
連絡ミスもあり、ご迷惑をおかけしています。
来週はたまっている仕事も片づけたいのですが
今週の土曜・日曜で中学の同窓会、
日曜の夜から妻のお母様がいる熱海へ。
16日に帰ってきて、17日が大原櫻子ちゃん
のライブ・・・。19日・20日で
8期生と同窓会プチ旅行・・・と
結局手が空くのは18日だけという。
まあ、楽しいからいいのですけどね。
冬馬監督率いるラテンアメリカ野球選手権、
日本チームの活躍をYOUTUBEにアップしました
のでご覧ください。
https://youtu.be/NuSHXP1sJKg
昨年9月から米沢が色々やらかしてまして、ほとほと困ってしまいました…。夢を抱いて2年半前、皆さんに応援して頂き仙台を離れました。学業に打ち込めなくなった時、嘘が多くなった時どう塾長なら諭しますか?是非ともパワーを分けてくださいm(__)m
私はごまかすための嘘ではなく、笑わせるための嘘しかつかないので、わかりませんが、米沢さんはどんな嘘をつくんですか?
まあ、誰にもスランプやモチベーションの下がるときがあります。そんときは趣味やほかのことを思いきり楽しむのがいいんじゃないですか。
一旦学業から離れてしまうと、急に不安になって「やっぱりやらなきゃ」って思えますし。
あとは学費を払ってる親のことを考え、奨学金をもらってるなら、奨学金を払えなくて苦しんでいる自分を想像してみるとか・・・。
卒塾生へのパワーは常に送ってますよ。
届いてないかなあ。
まあ、嘘は…若いのにありがちな協同生活です…。また協同で単位も落とす徹底ぶりです。
恩師も心配してるよと、心から伝えてみます。ありがとうございましたm(__)m