2016年08月22日

通常授業再開&徹底的に覚える

1週間の夏休みを経て、今日から通常授業も
再開しました。
なんだかんだで期末テストも近づいてます
ので、テスト対策の準備も進めていきたい
と思います。

さて、今週の中3、文系授業の中で「日本国
憲法」の前文暗記テストを行っています。
これを覚えて入試に出るかと言われれば
出ませんし、意味のないこととバッサリ
斬る人もいるでしょう。
でも私は「覚える」ためにどんな努力を
して、本気で取り組んでいるかを見たい
のです。
今日は10人受けて満点合格は2人。
やはり徹底的に覚える・・・ということが
わかっていません。
定期テストでも入試でもどれだけ勉強したか
が大事なのではなく、どれだけ覚えたかが
大事で、覚えていなければいくら頑張っても
意味のないことになってしまいます。
わかりやすく教える
勉強のコツを教える
・・・一見生徒にとってよさそうに聞こえ
ますが、そこに「覚える」という行為が
入ってこなければテストでは点数が取れ
ません。
うちの塾では憲法暗記や年号暗記など
「そんなの問題に出ないよ」というもの
まで覚えることに挑戦してもらっています。
どんなやり方でも覚えればいいのです。
こういうとき、やはり女子はなりふり構
わず頑張ります・・・。
ホワイトボードに書いたり、外で歩き
回ったり、寝転がったり、友達同士で
出しあったり・・・。
どれがいい、悪いではありません。
こんなことを通して自分なりの勉強方法
を身に着け、がむしゃらに泥臭く頑張る
ことを覚えていってほしいと思ってます。

IMG_0172.JPG

IMG_0174.JPG

IMG_0173.JPG


今日から再開した朝塾。
「カバン置いてきます」「制服置いてきます」
・・・一人がやり始めると、負けん気が出る
のか、みんな昨年の先輩がやってたことを
どんどん実行に移していってます。
制服やカバンを置いて自分にプレッシャーを
かける・・・すごくよいことだと思います。

IMG_0178.JPG

IMG_0179.JPG









posted by じゅくちょー at 23:44| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0