尚絅学院の説明会に行ってきました。
国際センター駅から澱橋を渡って、尚絅まで
行く道・・・結構好きなんですよね。
小学生まで川内に住んでいたので、その
懐かしさもあるのかもしれませんね。
授業見学の時間があったので、高1の卒塾生
Aちゃんと高3の塾生o君の様子を見ようと
思い、廊下からのぞいてみました。
Aちゃんはど真ん中の席で真剣に頑張って
いました・・・。
こちらに気づいて笑顔を送ってくれました。
一方高3のO君はこちらの視線に気づかず
後ろ向いておしゃべりしてるという・・・。
まったく!!!
コース主任の先生が非常に親しいので
「やつをよろしく」とお願いしておきました。
校舎もきれいで、通いやすく、実績も
上げている学校なので今年も中3生の多くが
受験すると思います。
今日肌で感じたことは来月の説明会でも
しっかり話したいと思います。
今日、中3の一部生徒はファイナンスパークで
富沢駅に8時35分集合とかで、朝塾も
延長しました。
こういうとき駅に近いのはいいですね。
朝、勉強して集合場所に行く・・・かっこ
いいですよね。
今日いろいろ悩んだ末にちょっと衝動買い。
いや、いずれ必要になるのだから、いいの
ですけどね。
日々、生徒の勉強環境も変わっていきそう
です・・・。(謎)
今日から高1の卒塾生が復活入塾。
うちの塾は高校生は新規の外部募集はしない
のですが、その代わり卒塾生は入塾退塾
は割と自由に行えるようにしています。
高1が1名やめることになっていたので、
これでまた7名・・・。テストも近いので
自習に来る高校生もいます。
今月は附属中とみどり台中、高専以外の
中高は定期テストです。
良い結果を出してほしいですね。
明日もファイナンスパークの生徒がいるので
8時半まで朝塾延長です。