「とーま会」を始動させました。
まずは冬馬自身が、中高生といろんな話を
したいということだったので、
今日来てた高1生2人と中3生5人と話を
する機会を設けました。
各チーム1時間半くらい話してましたが、
冬馬も生徒たちも満足げな表情でした。
明日、ゆっくり生徒たちに感想を聞いて
みようと思ってます。
23日にも行う予定です・・・。
こういうコミュニケーションも大事だと
思ってますし、名学館生のメリットは
単に成績を上げるだけではなく、いろんな
経験をできることだと思っています。
そして何より人材豊富な卒塾生がいること
はすごく大きいと思っています。
いまだに卒塾生といい関係を保てるのは
塾長が替わらないということが大きいと
思ってます。卒塾生も今の中学生も
私にしごかれ、共に笑い、涙してきた
という共通点があります。
だから共通の言葉で語れるし、卒塾生は
後輩たちに優しくなれるのだと思って
います。
今日、ようやく中3の期末テストの結果が
出そろいました。夏フェスなど受験勉強も
本格化してきたので、多少下がるかなと
思ってたのですが、予想に反して前回より
良い結果が出ました。
中3の塾内平均点は438.2点。
問題が多少簡単だったところもあるようですが、
よく頑張ったと思います。
昨年の13期生の1学期期末の平均が429.2点
でしたから、見事14期生の勝ちです。
教科別では
国語が81.1点
数学が94.2点
英語が92.1点
社会が86.5点
理科が84.3点
で、数学がよかったですね。
100点答案が数学で5枚、英語で2枚
でした。450点越えも8人。
残念ながら400点に届かなかった子が
1人ますが、それでも本人は自己ベストを
たたきだしているので、まだまだ伸びて
くると思ってます。