2016年10月29日

ぜんけん模試⇒漢字検定

今日は中3の希望者対象で「ぜんけん模試」。
明日に振替の子を含め11名が挑戦。
こういうチャンスを最大限に生かすことが
大切です。
「どうしようかな」と思った時は行動に
移す・・・それで失敗しても後悔はないはず。
結局、人生なんてそんなもので、ベストな
選択かどうかなんて、その時点ではわか
らないもの・・・。だったら後で「やって
おけばよかった」となるくらいなら、チャンス
だと思ってやったほうが得策です。
そういう意味ではテスト勉強や漢検の勉強で
忙しい中挑戦した11人は間違いなくプラス
な選択です。
自己採点の結果はなかなか厳しく、難しい
問題どうこうよりも基本問題で落としている
生徒が多いことが問題。
漢字、スペルミス、計算ミス、問題の読み落とし
などこういうミスが無くならない限り
入試ではよい結果が出ません。
中間テストの勉強をやりつつ、早急に復習を
してほしいですね。
今日、漢検がありましたが、何人かの生徒に
は話してますが、漢字を取れない生徒は
入試では厳しいです。
特に進学校を目指す生徒は漢字問題は常に
満点を取れるくらいでなければ、良い結果は
期待できません。「漢字は苦手だし」などと
言ってる間に、毎日20個、30個と覚えて
言ってほしいです。漢字の書けない人間は
社会に出てからも恥ずかしいですからね。
何のために漢字リーグをやっているのか。
せっかく出てきたものはすべて覚えきる
努力をしてほしいです。

昨日、今日と通常授業で追試になっている
生徒に厳しい話をしています。
結果が出ていない生徒は、どんなに「やった」
「頑張って練習した」と言ってもそれは
意味のない言葉です。
完璧を目指すのは当たり前のこと。
まして限られた範囲を覚えればいいだけです
から・・・。
中3の歴史年号テストもまだ追試で合格して
ない生徒がいます。こんなのも覚えるだけの
こと。あと7人、とっとと合格してくれよ。

明日は附属中のテスト対策を行うため
それ以外の生徒は終日フリーの自習です。
たまってる課題や学校ワークなどガンガン
処理していってほしいです。
posted by じゅくちょー at 23:31| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0