祝日でも「土日補習」ということで。
今日は数学の規則性の問題を集中して
やらせました。
規則性の問題ではどこに着目するか、
そしてそれをどう処理するか・・・。
見えると簡単ですが、見えないと時間ばかり
食ってしまいます。
地道に数え上げる方法というのも最終手段
としてはありますが、入試では1分1秒が
大事・・・。今日の補習を通して、少しでも
見る観点がわかってくれればうれしいです。
やはり数名、相当手こずっていましたが・・・。
あとは自分でどうやりきるかでしょうね。
テスト期間中の高校生も自習に来て、
金曜からテストの柳生中の子も自習に来てました。
こちらもガンバレ、ガンバレです。
今日の通常授業・・・中1も中2も相変らず
追試になっている子がいます。
毎週毎週同じことを言ってますが、なかなか
改善されません。
「やる気がないならやめてもいい」
「どんなに頑張ったと言っても結果が伴わな
ければ意味がない」
毎度毎度のセリフです。
今私も中3へ全力をかけたい時ですから
しょっちゅう、しょっちゅう追試になられる
のは非常に迷惑な話です。
自分が十分な練習をせず、追試になることが
「悪」であるという認識をもってほしいですね。