2016年12月23日

冬期講習スタート♪

今日から冬期講習スタート。
そして今年の通常授業終了の日でした。
にしても早いなああ・・・。

今日の講習は中3の一斉授業で
英語の適語補充、書き換え
社会の地理復習をおこないました。
英語は夏とは比べ物にならない
ほど文法力が上がっています。
高校生の子が時々話してくれますが
名学館で英語の文法をガッツリ
やったのが高校で生きていると・・・。
まあ、中学の英語なんて単語覚えて
長文がだいたい読めれば、点数は
ある程度取れるもの。
更に、今の時代会話が主流で、
文法、文法というのは時代に逆行して
いるとも言われます。
でもルールがある以上、しっかり
覚えるに越したことはないですし、
ルールだからこそ、ルールにのっとれば
新しい内容でも長い文章でも
理解が早まるはずです。
「これって、前置詞の後ろだから動名詞
になるんですよね・・・」そんな言葉が
自然に出てくるとなんか嬉しいですね。
中3にとって、土日の6時間講習や
先日の24時間耐久勉強会を普通に乗り越え
ているので今日の6時間講習もなんてこと
ない・・・という感じでしたね。

IMG_0650.JPG

今日間違えたところ、新たに発見したとこ
ろは「しっかりデスれよ」と言っておきました。

生徒を集めたい時って、どうしても
大したことなくても大げさにいうこともあり
ます。もちろん嘘はついてないですけどね。
でも、ここ最近のように生徒が集まりだすと、
逆に過剰に期待されている気がして不安に
なってしまいます。
いつもブログ等で偉そうなことを言ってますが
私自身、大した人間じゃありませんし、
ほかの塾を凌駕するような目新しいことを
やっているわけでもありません。
結局は毎年、生徒の質が高く、みんな真面目に
取り組んでくれるから結果的に成績が上がって
いるだけで、私が何か特別なことをやっている
わけではありません。
先日お問い合わせいただいた小6の保護者の方も
「中学になったら絶対ここに入れると決めてました」
などと恐れ多い言葉をくださいました。
最近はバタバタすることが多く、ご迷惑をおかけ
することのほうが多いです。
むしろ、あまり過剰に期待なさらず、普通のどこ
にでもある個人塾だと思ってほしいです。

中1、中2もあさってから講習がスタートします。
中3に押される勢いがありますが、中1、中2の
みんなにも頑張ってほしいです。

頼んでた土屋太凰ちゃんのカレンダー到着。
テンション上がります。

IMG_0651.JPG







posted by じゅくちょー at 23:41| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0