今回、初めて、女子生徒の高専受験です。
最近は高校選びの際「男子が多いから」
「女子が多いから」という理由で高校を
排除してしまう生徒がいますが、彼女の
場合はそんなことを気にせず、本当に
自分の行きたい高校を受験したという
感じです。
弱っちく見えますが、この3年間私に
何度怒られても、めげずに頑張ってきた
姿を見ると、精神力は強いんだろうな
と思います。
夕方、帰ってきて結果を聞きましたが
力は出し切ったとのこと・・・。
良い結果が出ると信じています。
前期選抜に続き、今日も朝から壮行会。
7時15分〜中3全員と講師の先生にも
来てもらい、温かく送り出しました。
その後、中3は9時半〜直前補習。
今日は数学・・・で資料の整理と確率、
関数、空間図形とやっていきました。
やや応用的な問題でしたが、関数は
以前に比べて大分仕上がってきた
感じですね。
補習の後に遅ればせながらの前期合格者の
プチお祝い会をおこないました。
まだ後期選抜がありますから派手にはお祝い
できませんが、ささやかにお祝いしました。
私の方から花束と私の好きな作家の歴史もの
の本、そしてお手紙を渡しました。
今日は前期合格メンバーにも手伝って
もらって富中、中2のテスト対策をおこないました。
メンバーの普段の様子を見ていると、
もっと仕上がっているかなと思ってましたが
試験が木曜、金曜とまだ時間があるせいか、
英語や国語の文法など、まだ不安なところも
ありました。
結局仕上げてくるような気もしますけどね。