と飲んできました。
先日の7期生会に欠席だったので、改めて
大学卒業と就職のお祝いでした。
サシで飲むのははじめてでしたが、いろんな
話ができてあっという間の時間でした。
彼にも中学時代は本当に毎日のように怒って
ました・・・。
卒塾して7年になるのに、こうして長く付き
合ってくれて、昨日も「今、こうやって
がんばれてるのは名学館で鍛えられたから」
「塾長には感謝してる」と言ってくれました。
私は塾で生徒に接しているときは、定期テスト
の点数アップ、高校合格という目先のこと
だけでなく、その先のことも考えてます。
ですから、大人になって改めて感謝の言葉を
言われることほど嬉しいことはありません。
ネクタイとボールペンをプレゼントしましたが
喜んでくれてこっちも嬉しくなりました。
実は昨日、飲みに行ったのはもう一つ理由が
あって、私のホーム居酒屋「おじ呼ば」で
長年働いていたAさんが最後・・・という
ことでどうしても感謝の思いを伝えたくて。
卒塾生の何人かとも仲が良く、いつ行っても
(卒塾生でもないのに)「塾長!」と明るく
声をかけてくれてました。
人柄なんでしょうね。昨日はAさんと別れを
惜しむお客さんで大盛況でした。
お花喜んでくれてました。
ちなみに昨年から私が塾生、卒塾生などに
渡すお花はすべて太子堂駅近くの「kiara」
さんにお願いしています。
こちらは名学館特別アドバイザーの冬馬
君の同級生のお姉さんがやっているお店。
いつも値段以上の素敵なセンスのいい花束を
作ってくださるので、ほかの花屋には
お願いできなくなりました。
これも「縁」なんでしょうね・・・。
今日の夕方、8期生のJちゃんから電話が
ありました。結婚式の招待状を送りたい
ので住所教えて下さいと・・・。
今年結婚するのは知ってましたが、まさか
招待されるとは思ってませんでした。
「当たり前じゃないですか」と嬉しい一言。
7月にも4期生の結婚式に招待されていて
本当に幸せです。これも「縁」。
改めて考えると不思議だなああと。
昨日飲んだJ君も、今年結婚式に招待して
くれるKちゃんもJちゃんも実は高校入試で
は第一志望の高校に合格させてあげられな
かったのです。
塾の仕事としては最低・・・であったにも
関わらず、その後もずっと縁をつないで
くれている・・・。
そういうのを見ると、やはり高校受験が
ゴールではない・・・と改めて感じます。
そして、だからこそ、高校受験のため
だけの塾にはなりたくないと思いますね。
自分はこの52年の人生、本当に人に恵まれ、
人に助けられてきました。
塾での14年だけでも本当に多くの塾生、卒
塾生、保護者の皆様、講師の皆さん、
取引先の皆さん・・・と素晴らしい
出会いをしてきました。
まだその半分も恩返しができていません。
いや、死ぬまでのどのくらいのことが
できるのかわかりませんが、出会った
人たちの幸せな人生にちょっとでも貢献
できたら私も幸せです。
最近、相手の喜ぶ顔を見るのが本当に幸せだ
と感じるようになりました。
もっともっとみんなを笑顔にしたい・・・
その思いで15年目に突入する新年度も
頑張っていきたいと思います。
あれ?何の挨拶だ??
明日は4月から大学生になる11期生のK
ちゃんに講師のお願いをします。
頑張ってほしいです。
あ、今日1期生の優里ちゃんから連絡が
あり、4月16日に急遽、「それいけ!
うさハム副鼻腔炎」のライブを行うことに
なりました。
今回は新高1だけでなく保護者の皆様、
他学年の塾生、卒塾生にも来てもらい
たいなあと思ってます。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。
現在新中3の三者面談をおこなっていますが、
今日面談した子は「14期の先輩のように
席を固定して自習します」と宣言。
既にベランダ勉強してる二代目ベラ女も
毎日頑張ってます。
なんか、新年度もいい雰囲気で1年過ごせそう
です。
そんなわけで、今日は春期講習の空いた時間
を使って、映画見てきました。
大好き土屋太凰ちゃんの「PとJK」。
癒されました・・・。
前向きな気持ちになりました・・・。(笑)