現在、秋の企画を立案中。
10月5日の名学館富沢校の日を中心に
9月の期末テスト後10月のみどり台中の
テスト前までにいろいろと実践していこ
うと思っています。
昨年中3に対して行った本物の裁判傍聴。
今年も中3を連れていこうと計画して
います。
お世話になっている仙台地裁の担当の方に
お話しましたら、今年も是非と言って
くださいました。
ありがたいことです・・・。
また今年はおととしまで行っていた
東北大法学部の模擬裁判も希望者対象
で連れて行こうかなと思っています。
今年のテーマはいじめの民事裁判と
いうことでいろいろ考えるきっかけに
なるかなと・・・。
更に以前告知しました通り9月23日
には本物の落語を聞かせる「塾寄席」も
実施。
そのほか卒塾生からの話をいろいろ
聞かせる場や1期生のバンド「それいけ
うさハム副鼻腔炎」さんにも来ても
らう予定です。
もちろんその分勉強はガンガンさせます。
そんなわけで、いろいろ準備に手間取って
いますが、ご案内の方は今週末か来週頭には
お送りできるかと思います。
名学館富沢校の日に生徒と保護者の方に
差し上げるプレゼントもほぼ決まりました。
こういうセンスはないので、喜んでいた
だけるか不安ですけどね・・・。
今月はいろいろあり、中2で入塾が1名、
中2と中3で退塾が1名ずつありました。
もちろん去る者は追わず、またうちの塾の
基準に合わない生徒には残念ながら
退塾を勧告します。
うちの塾は塾長の(好き勝手な)方針が
すべてです。