1回目の昨日は、理科の計算問題特訓を
朝9時半〜夕方16時半まで行いました。
中3の天体を除く中3の仕事までの計算
問題の基礎はほぼ網羅した感じです。
できもそんなに悪くなかったかなと
いう感じです。
夜は中2集会。
いつもどおり喝を入れました。
挨拶や周囲への配慮、自ら動く姿勢
などを伝えましたが、どのくらい
伝わったかなあ。もちろん勉強面でも
普段から追試にならない気持ちや
定期テストで80点以上を当たり前にする
ことなどなど・・・。
まあ、中2は全体的にまじめなので
大丈夫だとは思いますが、中3に向けて
なお一層気を引き締めていきます。
中2の勉強面でのフォローは次の中間が
終わってから動き出します。
今日、仙台地裁の担当の方からお電話が
あり、10月10日に昨年に続き、裁判の
傍聴および法廷の見学をさせていただけ
ることになりました。
塾での公民も今週から国会、内閣の話。
いよいよ話が面白くなってくるところ
です。
今日衆議院の解散もあり、まさに
タイムリー。そして来週授業で裁判所の
仕組みをやった後に傍聴・・・。
実戦を伴っていい感じです。
まあ、正直に言えば裁判の傍聴は
私の個人的な趣味でもあるのですけどね。
明日で宮城野高校のテストが終わり・・・
一高、向山がもうちょっとという感じです。
高校生のがんばる姿はすさまじいですね。