昨日もブログ更新できずに申し訳ありません。
ブログはだいたい授業や講師との打ち合わせが
終わってから書くので、その時間帯に何か
あったときは書けずにいます。
多いのが卒塾生の来訪。卒塾生も12時頃まで
私がいることをわかっていますし、授業中
は迷惑がかかるということもわかっているので
必然的に遅い時間に来ることが多いです。
話が弾む時は1時間以上しゃbってますからね。
そういうわけで、昨日はいつも通り冬馬が来訪。
更に11時過ぎに6期生のYちゃんが仕事帰り
に来訪。
3人で少ししゃべっていました。
その中で感じたことは、やはり好き人らないと
楽しくないし、本気になれないのだなということ。
Yちゃんは今営業を必死に頑張っていますが、
いかに自社の製品を本気で好きになって
それを購入することで幸せになれるかを共感
できるか・・・。
きっとそれがなければ仕事してても楽しくない
だろうし、なかなか営業成績が伸びないよね
という話。
そうはいっても難しいよね・・・という話を
したら冬馬が「じゃあ、なんで会社員やって
るんだろう?好きなことやればいいのに」
と言ってきました。
確かにそうなんですよね。お金のためと
いってもこの先も会社が助けてくれるか
どうかはわかりませんし、楽しくない中
やってても苦痛だろうなというのは私も
思います。
でも起業したり、自営でやったりするのも
なかなか難しいこと。
私や冬馬は今の収入が少なくとも、今の生活
に100%満足してるし、楽しいし、
まだまだ夢が広がります。
だからそんな風に思っちゃうのでしょうが。
でもこれってどんなことにも言えて、
高校だってその高校のこと、仲間のことが
本当に好きならば絶対楽しいし、頑張れる
と思いますし、大学もそう、塾もそうです。
将来何になりたいから、親が勧めるから、
今の自分の成績に見あっているから
そんな理由で高校や大学を選ぶのって本当に
つまらないことです。
私は中学生にも高校生にも話すのは
君がその学校のこと好きか(細かい理由は
なくとも)、たとえ親に反対されても、
その学校を愛せるか、そしてその学校に
通っている自分を想像できるかを考えて
ごらんと。
いい高校に行ったからいい大学、いい就職
となるわけではありません。
そこでどれだけ充実した生活を送れるか
で決まります。
私は母校である向山高校が当時も今も
大好きです。ですから自分の高校をバカに
したり、愛してない子を見るともったい
ないなあと思います。
先日、勉強は愛だと言いましたが、自分の
人生をどれだけ充実したものにできるか
も「愛」だろうなと思ってます。
現実を考えれば、しょせんおっさんの戯言
でしょうけどね・・・。
向山高校は今日は強歩大会・・・。
懐かしい!!
2017年10月27日
どれだけ好きになれるか
posted by じゅくちょー at 12:11| 日記