といっても今回の申込者は中1の2名のみ。
本来参加してほしかった中2で申し込みが
なく、中1もまだまだやってみようという
子が少ないようです。
(中2も1名申し込みがあったのですが、
日程が合わず今回は見送りました)
それでも、今日も東高校での講演を
終え、駆けつけてくれた冬馬はやる気十分。
外は寒いので、ベランダハウスで二人相手
に熱い話をしていました。
参加した二人の感想を見ても、だいぶ前向き
な気持ちになっていることがわかりました。
4回終わるころには何か感じるものが出て
くるでしょうね。
今日は久々に中2と中1でお問い合わせをいた
だきました。
冬期講習も原則塾生を対象にする予定ですし
(小学生を除く)中2も中1も定員まで
残り1名になっているので、積極的募集を
控えているだけに、なぜにうちの塾に魅力を
感じるのか・・・謎ですが。
ただ、うちの塾はほかの塾に比べても
課題ややらされることは多いですし、
親切、丁寧さのかけらもないですから、
ゆるい塾で「このままじゃだめだ」と
思った子や自分の甘さに気づいた子で
あればがんばれると思いますが、
単に「塾に通えば成績が上がるかも」
などと考えている子や塾に通えば
何か効率の良い勉強法を教えてもらえ
ると思っている子はきっと長続きしません。
中1は今年度に入ってから既に4名が退塾、
中2も今年度に入ってからだけでも4名
が退塾しています。
もちろん理由はいろいろですが、相当やら
される覚悟をもってお問い合わせいただき
たいと思います。
やはり途中退塾はお互いに気持ちいいものでは
ありませんからね・・・。
来週から小6も募集を再開する予定です。
相当お待たせしている方もいらっしゃるので。
最近中3の目の色が変わってきたように感じ
ます。授業をしてても手ごたえを感じます。
私も頑張りますぜ!!!!
中3以外の冬期講習のご案内は明日か明後日に
発送いたします。