ここまで中3に対して模試や実戦問題を
繰り返してきましたが、今日がラスト。
公立高校後期選抜の時間通りに5教科の
テストをしました。
テストを終えて、気づいた点を話しまし
たが、先日話したことがまだ直って
いません。
入試は1点勝負であることを認識し、
空欄は作らない、書き抜きは1字1句
丁寧にチェックする、余計なことは
書かない・・・問題への気遣い、
問題作成者の意図を考える・・・
さすがにこれだけ言えば、頭には
残ってくれるかなと思ってます。
あと2週間。持っている知識を
しっかり定着させてほしいです。
来週の土日は理科と社会のポイント
を解説していきます。
強も高校生が6人自習に来ていました。
黙々とがんばる姿はやはり受験期に
必死に頑張ったからこそ身についたの
だと思っています。
今日も中2(新中3)で1件面談。
前向きに体験授業を受けてくれるよう
なので、なんとか中3がスタートする
前に定員の15人になりそうです。
新小5〜新中1のほうにもポツポツ
お問い合わせが入っています。
新小5はひとまず1グループでスタート
させたいと思っていますので、
一旦募集を停止します。
新小6、新中1もこの段階では
10名程度に抑えたいのでいったん
募集を停止する可能性もあります。
その際にはご了承ください。
終楽旅行の手配はほぼ完了。
中3への卒業お祝いの品も発注完了。
高3へのお祝いもほぼ完了。
あとは壮行会の予定を決めないと。
就職組へのお祝いを今週中に。
・・・やはり確定申告から逃げている
気がします。今週から少しずつ・・・。