現在、中3は入試直前で必死に勉強
頑張っていますが、中1と中2も
1月模試のやり直し、期末テストのや
り直しに力を注いでいます。
うちの塾ではテストが終わった後も
手をゆるめません。
模試は間違えた問題をノートにまとめ、
関連事項や正答への解法などを書かせて
提出させます。
80点未満の教科については教室で
同じ問題をテスト。満点合格して終了と
なります。
期末テストのほうは、まず5教科で400点
行かなかった生徒は塾長と個別面談。
そして模試同様にやり直しノートを
作らせたうえで、79点以下の教科は
塾長との口頭試問。
私からも結構突っ込みます。
塾長に怒られるのはいやだ
口頭試問の準備がきつい
・・・もちろんそれがきっかけで
やめる生徒もいますが、逆に
頑張って塾長面談を回避し、
テスト後のやり直しを楽にするという
名目でテストを頑張る子もいます。
この時期は理由はどうあれ、量を
こなして、しっかり考え、定着させる
ことが大事です。
大変でしょうが、このテストやり直しこそ
が名学館の真骨頂です。
そういう意味で、この時期は朝から夜まで
休む暇がありませんが、生徒も頑張って
います。私も踏ん張らねば・・・。
なくしていたプロジェクターが発見されました。
・・・って市民センターに忘れただけでした。
ほっとしました。
2018年02月27日
やり直し、口頭試問・・・
posted by じゅくちょー at 23:35| 日記