2018年03月22日

新中1 中学準備講座

今日から新中1の中学準備講座のスタート。
8人の参加で、今日は理科の植物の単元を
がんばってもらいました。

IMG_3512.JPG

実験器具の使い方と種子植物のところ
まで・・・。
できるだけゆっくりと解説したつもり
でしたが、途中で脳がパンクしかけて
いた子がいました。
最後にテストをやりましたが、まだまだ。
それでもよくできている子もいますので
どれだけ人の話を聞き、覚える意識を
もてるかの差なんだろうな思います。
生徒たちが反復練習の大切さを
わかってくれるといいのですけどね。
もちろん追試はします!!
遅ればせながら小学校卒業のお祝いの
お花をプレゼントしました。

29497224_1289998444435317_1281520045289111552_n.jpg

今日もお花はkiaraさん・・・



午後は新高1の授業。
13時からは因数分解の説明と演習
15時半からは英語の5文型をおこない
ました。
ちょっと勉強から離れて知識が
落ちている子もいましたが、まずまず
のできかなと思っています。
英語は中3で文法をしつこいくらいやった
ので、その効果は出ているようです。

新中3も日々、ぽつぽつと自習に来る子が
出始めています。
土曜日に新中3の集会がありますので
例年、そこで私の話を聞いてやる気になる
子が出て来るのでそこに期待します。
ただ、例年以上に春期講習の受講率も
高いことが嬉しいです。

先日大阪で結婚式をあげた4期生のMちゃん
からお手紙と写真が届きました。

IMG_3514.JPG

本当に幸せそうな笑顔・・・。
写真と手紙を見ながら、私も顔がほころんで
しまいました。
25日の夜には大学卒業と就職祝いを
兼ねてH君との飲み会。
私にとっては大切な存在ですが、
今回就職で関東に行ってしまうので
しばらく会えなくなりますから・・・。
明日は9期生でこの春からナースとして
働く予定のMちゃんが来てくれます。
卒塾生を大事にする
卒塾生のことは一生応援する

これは私が塾を始めた時からもっていた
考えです。
人との出会いは偶然。
でも、その出会いに感謝し、大切にして
いくことでお互いに幸せになれる・・・
私はずっとそう考えています。
もちろん、プライベートなお付き合いに
おいても・・・。
私は塾関係者とはあまり付き合いを
広げていません。本来ならばいろんな
塾の先生の話を伺い、自分の成長に
つなげていくべきなのでしょうが、
塾という枠組みにとらわれたくないことと
塾とは違う世界の人の方が新鮮で
面白い話が聞けると思っているからです。
その代わり、一度出会って、この人はいい
人だと思ったら、ずーーっと長い付き合
いになります。
生徒たちにも、私が卒塾しても生徒たちを
大切にしている意味を理解してもらい、
今度は自分の周りの人たちを大切にする
・・・そんな人になってほしいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:55| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0