2018年03月26日

卒業シーズン

最近、春期講習の準備等があって、なかなか
ブログを更新できず申し訳ありませんでした。
今日から春期講習と新中3の三者面談の
スタート・・・。
今日の春期講習は1コマだけでしたが
来週がピークになる予定です。
今日からさかのぼっていきます・・・。
今日はお隣の仙台市体育館で東北学院大
の卒業式がありました。
8期生の子が1人はかま姿で寄ってくれ
ました。
配属が念願の東京に決まって、キラキラ
してました。
就職お祝いとメッセージカードをプレゼント。

9期生で先日挨拶に来てくれたMちゃんから
ナースの国家試験に合格しました〜という
嬉しいメールが届きました。
今日の三者面談は2組。
志望校の確認と受験生活をどんな風に過ごして
いくのかの見通しを確認しました。
明日も2組との面談があります・・・。

昨日は新中3の模試対策・・・。
実際に過去模試を解いてもらい、その解説を
おこないました。
自己採点の結果を見ると、まだまだだなあと
感じます。
本番の模試は4月8日におこなう予定です。
それが終わって、9時半前に教室を閉めて、
8期生のH君の卒業&就職お祝いおという
名目の飲み会。
まあ、名目はなんであっても卒塾生と
飲めるのは本当に楽しいです。
彼にも就職お祝いのプレゼントと私の
好きな本もプレゼントしました。

おとといの土曜日は、新中3の集会。
先日の保護者説明会で話した内容を
簡単に話した後、この1年間、どう
いう姿勢で頑張ってほしいかについて
先輩たちの例をあげながら話しました。
私にとっては高校合格という目先の
ことだけでなく、その先の成長も
考えて、感謝の思いや周囲への気遣い、
自分自身の当たり前の基準を上げる
ことを考えて行動させたいと思って
います。
まだ私の言いたいことがどれほど
伝わったかわかりませんが、今回の
16期生には現時点でも手ごたえを
感じています。楽しみ、楽しみ!!

新中1がなぜかすごい勢いで問い合わせが
来てしまったため、現在募集を停止しました。
実際には明日体験子を含めて、既に13名
という想定外の状況・・・。
10名で止めるはずだったのですが、ちょっと
計算が狂ってしまいました。
ありがたいことですが、実績も値段も
全然他塾にかなわないので、なんだか
戸惑っており、新年度の時間割がまだ
組めていない状況です。
とにかく塾生のため、定員を増やす予定
はありませんので、その点は御了承ください。
posted by じゅくちょー at 23:27| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0