2018年04月28日

かるた〜&緊急中3集会

今日、午前中、南高校の向かいにある
県武道館にかるた大会を見に行って
きました。
13期生で宮一の3年生の子が出場する
というので・・・。
3月に映画「ちはやふる」を見て以来、
かるたの魅力にはまってしまい、どうして
も生で見たかったんですよね。
普通は市民センターなどでやってるらしく
なかなか見に行くことができなかったので
今日は本当に楽しみでした。
試合前と試合後にYちゃんに会うことが
できました。
会場は映画さながらの雰囲気。

DSC_0014.JPG

もう、それだけでワクワクしてました。
読み手の人が上の句を読む時の静寂
と緊張感・・・そして札を取る一瞬の
動作・・・。観覧席から見ているので
どの札がどんな風に置かれていて、
取れたのかお手付きだったのかなど
細かいところはわかりませんが、
見ているだけで何か力が入りました。
私自身、百人一首を全部知っている
わけではないのですが、私の知っている
和歌が読まれると、やはり「おおおお」
となりますね。
結局1試合しか見られませんでしたが、
夕方Yちゃんが教室に寄ってくれて
「4位でした〜」と報告してくれました。
すごいすごい!!!!
今度は団体戦を見に行きたいなあと
思ってます。

今日は午後にGW講習の第一弾として
中3数学・・・平方根の予習を
おこないました。まずまず・・・
という感じでしたね。

夜は中3の緊急集会。
先日決めた手帳を配り、その目的と
使用法について話をしました。

DSC_0019.JPG

中3にとって自分自身でスケジュール
管理することはもちろん、しっかり
した目標を立て、実行した後に
振り返りをおこなう・・・。
いわゆるPLAN-DO-SEEのサイクルを
まわす練習をしてほしいという思い
があります。
それに最適だと思って購入した
「フォーサイト手帳」。
IMG_3562.JPG

生徒たちがどんな風に活用していくか、
都度都度チェックしながら様子を
見守りたいと思っています。
生徒の反応も悪くなかったので、
今の中3ならうまく活用してくれる
と信じています・・・。

最近、また読書欲が復活。
「かがみの孤城」読了。面白かった!!
今日モールに行ったついでに
前から気になっていた芥川賞候補に
なった木村紅美さんの「雪子さんの
足音」と「君の膵臓・・・」の住野
よるさんの「青くて痛くて脆い」。

DSC_0020.JPG

木村さんは向山高校出身ということで
私の後輩。
・・・こりゃあ読まなきゃとずっと
思ってました。楽しみ!!
住野さんは「君の膵臓」ではまって以来
新作が出るとつい買っちゃいます。
今日も平積みされているのを見て
買わずにはいられませんでした。
GW中に読み切っちゃうかもです。
塾経営者としてはもっと実用的な本を
読まなければなのでしょうが、こういう本や
映画の中にもいろいろヒントがあったり、
役立つこともあるんですよ・・。
たぶん!!(笑)
明日は10時から17時半まで
自習OKにしています!!
特に中3ウェルカム!!
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0