うちの塾が「厳しい塾」と言われて久しいですが、
何度も言いますが、けして厳しいわけではあり
ません。
ただ、
言われたことをやらない
同じことで何度も注意を受ける
約束やルールを守れない
自分から動けない
周囲への気遣いができない
こういった生徒に対してはしつこいくらい
厳しく対応しています。
塾ですから成績を上げて志望校に合格させる
ことが一番です。
しかし、それ以前に一人の人間として
きちんと行動できているかどうか・・・
これはいくら中学生とはいえ、厳しく見なけ
ればいけないところです。
今日、1名中2で退塾がありました。小学校の
時から頑張ってきた子ですし、上の兄、姉も
うちの卒塾生ですから、残念ではあります。
しかし、やはり私とのやりとりの中で約束を
守れない場面や、明らかに練習不足が続いて
いたことがあったため、私の方から退塾勧告
をし、その子自ら退塾の報告に来ました。
うちの塾は合う合わないというのがあります。
けして生徒に媚びることはしませんから、生徒に
とっては居心地の悪さを感じる場合もあると
思います。
ですから、そういう子が無理やり継続していても
お互いにメリットはないと思いますので、
ルールを守れない、やるべきことをやらない生徒
に対しては退塾勧告を出します。
もちろん、それに奮起して気持ちを入れ替える子も
いますし、そのまま退塾になる子もいます。
親御さんの「名学館に入れば、うちの子も変わる
かもしれない・・・」という淡い期待は実らない
ことも多々あります。
やはり自分の意思で、学び、がんばろうという気持ち
がないのであれば、うちの塾は勧めません。
今日もオープンスクールに参加してた子が多くいました。
明日も多そうです・・・。
行ってみての印象は大切にしてほしいですね。
中3、7月模試の科目別平均点です。
( )内は県平均との差
英語74.6点(+23.6点)
理科74.6点(+21.6点)
社会74.5点(+16.5点)
国語72.7点(+15.7点)
数学68.5点(+23.5点)
平均が80点を超えた教科がないことから
まだまだ感はありますが、合計で県平均を
100点越え、全員が偏差値50を越えている
ことから、まずまずという評価をしています。
この夏、みんな必死に頑張っています。
必ず9月以降の模試で成果が出てくると
思っています。