本日、全国学力テストの結果が発表になり、
小学生は政令指定都市の仙台市を除いて
全国最下位とか・・・。
なかなか厳しい結果ですね。
先生たちが忙しいのは全国どこでも同じ。
でも秋田や石川とは取り組む姿勢が違う
のでしょうね。
小学生に聞いても(仙台市ですが)宿題が
ほとんどないとか、自主勉もあまりチェック
されないとか・・・。
中高一貫校ができても、まだまだ小学生や
小学生のお子さんをもつ親御さんの意識は
勉強も大事、でも習い事やスポーツも大事
という感覚なのかなとも思ってます。
まあ、本当のところはわかりません。
現在、中3で漢字リーグをやっていますが、
県外から引っ越してきた子は普通にできて
いる子が多いです。
漢字の学習一つとっても、生徒任せでは
なかなか進歩はありません。
主体性が大事と言われる昨今ですが、
放置すればいいというわけではありません。
やはり子供たちを支援する側に多少の強制力
を発動させることも大事だと思ってます。
宮城は中途半端に何でもあり、選択肢が
多いので、いろんなことに目が向いてしまいます。
結果として高校や大学も選ばなければ
どこかにはひっかかってしまいます。
この中途半端に恵まれた環境が学力の
低下や進学、就職時に県内志向になっている
理由なのかもしれませんね。
そんなわけで、お世話になっている東北放送の
Nスタ宮城さんからコメントを求められ
ましたので、取材をお受けしました。
偉そうなコメント申し訳ありません。
見逃した方はこちらから↓
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00002493