2018年11月25日

3連休の様子

巷では3連休でしたが、塾はもちろん
平常運転でした。
金曜日は中3のぜんけん模試。
今年度初のぜんけん模試で、ふだんの
みや模試に比べ、だいぶ難しいと
感じていたようです。これも経験。
もちろん難しいから、みんなできない
から点数が低くてもよいというわけ
ではありません。
やはり、できなかったところは自分の
穴になっているところですから、しっか
り埋める努力をしてほしいですし、
時間が足りなかったという生徒は今まで
以上に時間を意識してほしいと思います。

土曜日は理科の最後の単元と公民の
国際分野の解説をおこないました。

IMG_4605.JPG

これで理科は教科書の内容をすべて終了。
公民は月曜、火曜の文系授業で経済分野の
最後の単元を終えて終了。
今年も予定通り11月で中3の内容を
すべて終えることができました。
ここからはガンガン入試問題、総合問題
にアタックしてもらいます。
土曜日は講師にお願いして、中1、
中2の郡山中のテスト対策。
郡中はだいぶ遅い日程ですからね。
テスト自体は30日で、これが終われば
すべての中学校のテスト終了です。
二人ともよく頑張っていました。
期待が持てます!!!

土曜の夜は8期生でこの春就職して
八戸で頑張っているY君が帰省中という
ことでもう一人誘って、3人で
飲んでました。
大学生の子と飲むのも楽しいですが、
やはり社会人の卒塾生と話していると
大人の会話ができるので、心地よい
ですね。
結局10時前から1時くらいまで
飲んでました。

そして今日は入試予想問題に挑戦。
例年やっている問題ですが、特に
数学が難しかったようです。
全体で見ても400点を超えている
子が2名しかおらず、生徒たちも
だいぶ危機感をもってくれたようです。
今週末には12月のみや模試も控えて
います。
どんどん実践力をつけさせたいと思い
ます。
この3連休中、テスト期間に入った
高校生も数名自習に来ていました。
席に限りがあるので、十分な環境を
与えられなくて申し訳なく思ってます。
もちろん高校生のことも応援しています。
今年は二華高、仙台三高あたりが海外
修学旅行のようです。
お土産話を聞けるのが楽しみですね。

昨日、東北学院大にAO入試で合格した
S君が来訪。
高校受験の際には第一志望の高校に
合格させてあげられませんでしたが、
高校で頑張って、無事合格。
私も本当にうれしい思いです。
「やっと塾長に『合格しました』と
言えました」という言葉を聞き、
ちょっとうるっときてしまいました。
兄弟そろって、遠くから通ってくれて
お母さまもうちの塾を信頼してくだ
さって、本当にありがたいです。
地元に残るので、今後もいろいろ
協力してもらおうと思ってます。

中1で退塾者が出たため、1名募集
いたします。
面談でもいろいろ話し、確認しますが
しっかりと自分で頑張る意思を持ち、
ルールを守って、どんなに厳しい環境
でもやっていける子を募集します。
もちろん富沢中生でも、富沢中生以外
でもOKです。
なお、中2は冬期講習および1月
からの入塾者を1名募集しています。
中1、中2ともご興味のある方はぜひ
お問い合わせください。
先着順で入塾が決まりましたら
即締め切らせていただきます。

posted by じゅくちょー at 23:25| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0