新年早々から予定がぎっしり詰まっています。
12月31日〜1月3日までは教室お休み。
年末年始こそ塾をやるべきだという意見も
あるでしょうが、これはうちの考え方。
普段、土日関係なく、まして平日は毎朝
勉強頑張っている生徒たちです・・・。
家族がそろう年末年始は家族との時間を
大切にしてほしいという思いです。
我が家も家族みんなそれぞれの仕事を
していますし、次女にいたっては東京
生活ということもあり、家族の時間も
大切にしたいと思っております。
もちろん、休みつつも勉強をしっかり
するように指示するつもりです。
年が明けて4日も冬期講習。
5日は中1、中2の模試をやっている間、
恒例の合格祈願会。1期生の時から
行ってますからかれこれ16回目に
なります。今回はいつもの榴ヶ岡天満宮
に加えて未年、申年の大日如来にも
参拝する予定です。
12年前(4期生)の時も行きました!


翌6日はみや模試。
例年1月が1番受験者数が多いですから
ここで何とか結果を出させたいですね。
1月12日にはぜんけん模試もおこないます。
13日はお隣の仙台市体育館で成人式。
11期生の晴れ姿を見られるのが楽しみです。
中3生に対しても激励してもらうつもり
です。
16日には高専と私立の推薦入試。
今回は高専第一志望の子が1名、
私立第一志望の子が1名います。
さらに城南や聖和の公立併願可の
受験をする子もいます。
いよいよ入試シーズンも本格化して
いきます。
そのあとも休みなく予定が入っています。
中1、中2には不便をかけることも
ありますが、うちの塾は中3が主役で
あるということを誰もがわかっています。
みんなで中3メンバーの全員合格を
応援していきたいと思います。