2019年02月10日

中1、中2期末対策

更新が滞ってしまいましたが、
本日は中1、昨日は中2の期末テスト対策を
おこないました。
うちの塾の場合、テスト対策とはいっ
てもこの日までにワークを仕上げてきて
最終確認をする場として位置付けています。
当然のことながらこの時点でワークが仕上
がっていない生徒は私に非難される運命
にあります。
まあ、そのあたりは生徒たちのほうが
わかっていますから、しっかりやってきま
すけれどもね。
きっかけは強制であっても最終的に
自主的に動けるようになるのが理想ですし、
実際、そうなっていると思います。

とはいえ、実際に確認テストをしてみると
仕上がりに差があります。
いくらワークをやりこなしていても作業で
終わっている生徒は問題を変えただけで
全然できなくなってしまいます。
まだ時間はありますから、最後まで粘って
ほしいですね。
IMG_5200.JPG

IMG_5204.JPG

一方中3のほうは
後期選抜受験組で
昨日が社会の記述練習
今日が理科の記述練習を
おこないました。
昔に比べ、だいぶ書けるように
なってきましたね。
IMG_5206.JPG

中3の前期選抜は
6名受験で
仙台第一 1名
仙台第三(普通)2名
仙台向山(普通)1名の
4名合格でしたが、私立のほうの
途中経過も書かせていただきます。
東北学院(特進)1名
仙台育英学園(特進)3名
(うち2名が東大選抜)
仙台白百合学園LE 1名
(スカラー合格)
聖ウルスラ学院英智
TYPE1 3名
TYPE2 7名
(うちTYPE1からのスライド3名)
尚志 1名
(TYPE2からのスライド)


ウルスラは残念ながら4名がスライドに
なってしまいました。
残るは12日の尚絅と城南ですね。
私立の結果は結果として、いち早く
気持ちを切り替えて高専、公立後期に
向けて進んでほしいです。

明日私立推薦で合格の子と前期に合格した
4名のプチお祝い会をおこないます。
正式なお祝いは後期が終わってからですね。

中1でお問い合わせがありましたので、
中1は再び、募集を停止させていただきます。


posted by じゅくちょー at 23:04| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0