ご連絡が遅くなりましたが、新中3で1名
お問い合わせをいただき、面談させて
いただき、体験授業をうけていただくことに
なりましたので、新中3も募集を締め切らせて
いただきます。
体験の子が入塾されなかった場合、
あるいは塾生で退塾が出た場合を除き、
募集は行いませんので、ご了承ください。
今期も早い段階での募集停止でご迷惑を
おかけいたしますが、教室のキャパの問題と
私自身が生徒一人一人を見るうえで15人が
限界ですので、なにとぞお許しください。
今年、中3、15人でやってみて、自分自身の
パフォーマンスを最大限出せる人数だと
改めて認識しました。
現在、新中2も募集を停止していますので
募集は新中1と新小6のみです。
新小5につきましては3月より募集を開始します。
新小4以下の学年は募集はありません。
今日は日中は中3の補習。社会の資料の読み取りを
やりました。細かい話もしましたが新しい発見も
あったようで、直前の補習としてはやる価値はあった
と思っています。
夕方に新中3の生徒と面談。
また富沢中以外の子で、通うの大変じゃないのかな
と思いますが、本人も親御さんも私が思うほど
大変とは感じていないようです。
真面目そうな子ですので気に入ってくれると
うれしいです。
水曜日に体験授業の予定です。
夜は中1の集会。
今日も14名全員集まりました。
昨日の中2に続き、進級を前にやってほしいことを
具体例を交えて話しました。
勉強以外の話・・・周囲への感謝気遣いの大切さ、
積極性を出すこと、失敗を恐れないことなども
話しましたが、こういう話は繰り返し伝えて
いかないといけないなと思っています。
今日も予定より早めに終わったのですが、集会
終了後、一部の生徒が夜にも関わらず、ビルの
周囲で鬼ごっこを始める始末。
ベランダで勉強してる中3生からのクレームで
すぐに注意しにいきました。
周囲への気遣いという話をしたばかりなのに
この行動・・・本当に残念ですし、私自身
の伝え方が足りていないのだと反省しています。
夜にマンションの下で騒ぐことがどういうこと
なのか、それくらい常識をもっているだろうと
考えていましたが、やはり相手は中学生。
まだまだ子どもであることを私自身も認識
しなければいけません。
中3でも時々駐輪場の近くで大きい声で
しゃべっている子もいますので・・・。
駅前にあるために、生徒の声、自転車の止め方、
お迎えの車のことなど今までもクレームが
入ったことがあります。
そういうクレームが入る前に、日ごろから
指導を徹底し、生徒たちにも意識をもたせ
なければいけないと思います。
2019年02月24日
新中3も締め切ります
posted by じゅくちょー at 22:48| 日記