現在、高3の塾生はいませんが、私にとっては
塾生も卒塾生も変わらぬ気持ちで応援したい
と思っていますので、運動部の子の応援
に行ってきました。
今日は第一弾としてお隣のカメイアリーナ仙台
での女子バドミントン。高3の子の応援も
できましたが、高1の2名も早速出ていたので
観戦することができました。
![DSC_0359[1].jpg](http://meigakukan.sakura.ne.jp/sblo_files/meigakukan/image/DSC_03595B15D-thumbnail2.jpg)
高3の子は無事勝利、高1の子も一人勝利、
もう一人の子は敗戦でしたがいい試合でした。
3人に共通しているのは緊張感なく
楽しんでやっているなあというところ。
ミスショットがあっても笑顔で・・・
こういうのって大切だし、見習わなきゃな
と感じました。
昼前に今度は利府の宮スタへ陸上の応援に
いきました。
![DSC_0360[1].jpg](http://meigakukan.sakura.ne.jp/sblo_files/meigakukan/image/DSC_03605B15D-thumbnail2.jpg)
例年ならトラック競技なのですが、今回は
走り幅跳び・・・。
初めて真剣に見ましたが、はまってしまいました。
そして期待の卒塾生Y君は見事優勝!
まじかああ・・・すごすぎ。
7メートルも跳ぶってどういうこと?(笑)
本番で結果を出すということは、それだけ
練習を積んでいる証拠ですよね。
でも幅跳びって意外なほどファールの子が
多い・・・。
3分の1か4分の1はファールだったような。
そんな中でも優勝したY君は全然ファール
しない。それもすごいなと思いました。
勉強も頑張り、スポーツも頑張る・・・。
かっこよすぎです。
明日は泉でテニスを見てきます。
明日は夜に大学の時の友人とプチ同窓会
があるため、明日の開室時間は13時半〜
17時を予定しています。