というわけで、午前中は塾長の
人となりを知ってもらうための記事。
あ、塾生保護者、卒塾生、卒塾生保護者
の皆さんは塾長にこんなこと聞いてみたい、
こんなことを書いてほしいというのがあり
ましたらぜひメールをお寄せくださいね。
お名前は出しませんので、安心してどんな
くだらないことでも質問送ってください。
今日は早起きの話
私は平日は毎日、朝塾のため、朝5時に起き
てます。
卒塾生の中に朝4時や4時半に起きて勉強
頑張っている子もいるという話も聞くので
まだまだかもしれませんが。
で、この早起きの原点は中学時代にさかのぼ
ります。
実は中1の夏から中3の夏まで新聞配達の
アルバイトをしていました。
今は中学生はダメなのかもしれませんが、
当時は中学生にできるアルバイトは新聞配達だけ。
じゃあ、なぜ中学時代の我妻少年が新聞配達
をしたかというと「ラテカセ」がほしかったから。
「ラテカセ」とは「ラジオ」「テレビ」(5インチ
の白黒)「カセット」が1台になったもの。
これこれ↓

当時数万円した人気商品でした。ビデオのない時代、
テレビを「録音」できるのはかなり画期的なこと
だったのです。
当時は音楽番組全盛でしたからね。
母親に「ラテカセほしい」と言ったら「新聞配達
でもして自分で買いなさい」という冷たい返事。
あきらめさせようとして言ったのかもしれませんが、
我妻少年はその言葉を素直に受け止め、「じゃあ、
そうする」と新聞配達を始めたのでした・・・。
(第2回へ続く)