皆さんはご存知でしょうか
名学館富沢校公式キャラクター
その名は・・・・・・・・・
「たけぽん」
こいつ

あれ? どこかで見たことあるな?
どこだっけ?
いますよ、あちこちに。(笑)
13期生の時はTシャツにも登場

さらに入試当日壮行会のおにぎり
にも登場

このキャラの生みの親が13期生のRちゃん!
今、うちの塾で講師もお願いしてます。
彼女とのエピソードは数知れず
今や中3の定番になっている「固定席」
を最初に申し出てきたのが彼女
「毎日自習に来るので、ここを固定席
にしてもいいですか」と。

(ほかにも理由があったようですが)
「受験終わったら、みんなで旅行
いきましょう」と提案したのも彼女

今ではうちの塾の定番行事に。
彼女のモットーは
「勉強は楽しく」
つらい、苦しい・・・というのが
嫌いな彼女にとって、どうせやらな
ければいけないものなら楽しくやろう
という考えなんだと思います。
彼女のことを「頭がいいから」などと
いう人もいたようですが、彼女の
努力はすさまじいものです。
短い時間の集中力は見ててわかりました。
実は彼女はうちの塾生の「定期テスト」
の点数、歴代1位です。
彼女が中2の時の1学期中間テスト
国語 97
数学 100
英語 98
理科 100
社会 98
合計493点
もちろん300人以上いる富沢中で
学年1位。
その前のテストが不本意な点数だった
のが彼女の心に火をつけたようです。
誰に勝つ・・・というより自分との
戦いができる子なんでしょうね。
ですから自分が納得すればそれでOK
評定も高く、模試の結果も普通に
偏差値60後半だったのですが、
受けた高校は向山高校。
あ、けして私がごり押ししたわけ
ではありませんよ。
時々「塾長は自分が向山出身だから
ナンバースクールは好きじゃないらしい」
などとよからぬ噂が飛びますが
そういうことはなく、ナンバースクールも
いい学校ですし、だからといって向山や
南や三桜などが劣っているというわけでは
ない。
そう言いたかっただけなのです。
彼女は高校でも頑張って、普通に学年1位を
とっていました。
話が脱線しましたが、とにかく彼女が
醸し出していた「受験は楽しく」と
いう空気が教室中に充満して、
重々しさがない、むしろ私が「なんで
こいつらこんなに楽しそうなの?」
と思うような受験生活でした。
その流れは下の代にも受け継がれ
「勉強は楽しんだもん勝ち」
「受験は楽しく」
うちの塾ではそんな雰囲気があります。
もちろん、楽しい=騒がしい
ではありませんよ。
彼女の功績は見えるもの、見えないもの
いろいろあります。ただ、間違いなく
うちの塾・・・受験期のムードを
大きく変えた生徒だと思っています。
サンキュー Rちゃん!