ので、興味ない方はごめんなさい。
うちには娘が二人いて長女は仙台で
保育士8年目。
次女は東京の八王子で美容師4年目。
まあ、それぞれ資格をとってよく頑張
っていると思います。
その美容師の次女が今日7月21日
スタイリストデビューです。
いわゆる普通にカットやパーマできる
ということです。
美容師はご存じの通り、ある一定の
アシスタント期間を経て、スタイリスト
になります。
娘の後輩たちや違うお店の同期も
このアシスタント期間にやめていった
子が多いそうです。
4月に入った新人はもう二人辞めたとか。
確かに今の時代、昭和のような下積み
生活なんてやってられない・・・そんな
子も多いのでしょうね。
実際お給料は安いし、朝早くから掃除
や準備、夜はお客さんが帰ってから
練習・・・
娘も朝は8時くらいに出て、夜は11時を
すぎるような生活・・・。
そういうことが分かっていたから徒歩で
通える住まいにしたのですけどね。
(職場まで徒歩2分)
娘が勤めるサロンは定期的に試験が
あり、それに合格していかないと
スタイリストにはなれません。
そのためにはモデルを自分で調達
しなければいけませんし、苦労して
見つけても合格しなければ、また
探すところから・・・。
そりゃあ、いやにもなりますよね。
でも、小さいころから「美容師に
なってみんなを笑顔にしたい」
という夢を持ち続けてましたから
頑張れたのだと思います。
私の東京に住む友人も何人か
モデルに協力してくれました。
こういうのも人の縁ですよね。
東京に行くたびにお店にあいさつに行
っているので、スタッフの皆さんとは
顔見知り。みんないい人で、それも
頑張れる原動力でしょうね。
アシスタント生活3年4か月。本当に
よく頑張ったと思います。
今の時代、最低でも大学は出ないと
と普段言ってる私の娘が専門卒。(笑)
南高校から専門学校に行ったので、
先生たちからはだいぶ白い目で見られた
と思います・・・。
しかも東京で一人暮らし・・・。
当時いろいろ思いはありましたが、
東京でたくさんの出会いをし、たくさんの
経験をしていることは人生において無駄
ではないなと思います。
東京の専門学校に進学し、引っ越しで
東京に行った帰りに娘から一通の手紙を
もらいました。
今でも大切にとっています。

私のことを尊敬してくれていたこと、
そして私がどういう気持ちで仕事をし、
どういう気持ちで人に接しているかを
わかってくれていたのがうれしいです。
そして

こいつならあきらめずにかっこいい
美容師になると信じていました。
「パパ」と呼ばれていること
単なる親バカというよりバカ親の内容
いろいろ突っ込みどころが多いですが
今日は特別な日ということで
許してください。
八王子方面にお知り合いのいらっしゃる
方、ぜひ一度会いに行ってやってください。
まだHPはアシスタントですが、そのうち
昇格した写真が載るかな??(笑)
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000083416/stylist/