2019年07月25日

本気で受験に立ち向かう

今、夏フェス真っ盛りで、昨日も

書きましたが、県大会に出場していた

メンバーも復活し、中3、15名受験に

向けて全力で邁進しています。

しかし、昨年までの中3に比べても意識は

まだまだ低め。

ここから様々な形でモチベーションを

上げていく施策を考えていきます。



さて、今日は14期生のF君の話。

彼はめちゃいいやつなのですが、シャイで

不器用な男。そのためかどうかわかり

ませんが、とにかく評定が悪かった。

塾でも頑張り、模試でもA判定をとって

いただけに、何とか合格させて

あげたいと思っていました。

でも様々なプレッシャーがあったのでしょうね。

倍率も高く、いくら「大丈夫」と言って

も心理的な負担は大きかったのかもしれ

ません。






そういえば入試直前の1月にTBCテレビの取材

が来て、彼もインタビューを受け、

絶対に合格したいと力強く語っていましたね。





そして受験当日。


だいぶ緊張しているように見えましたが、

笑顔も見られ、朝みんなで温かく送り出し

ました。







みんな、合格してくれ〜。


朝からそんな思いでいっぱいでした。






受験が終わって、続々と生徒たちが教室に

戻ってくる中、心配していた彼が来ない・・・。






そんな中、お母さまから「試験会場で倒れた」

と連絡がありました。





極度の緊張やプレッシャーがあったのかもしれ

ません。

一瞬、いろんなことが頭をよぎりました。



でも無事・・・というのを聞いてまずはほっと

しました。



私の中ではよく頑張ったと思いましたし、

温かく迎えてあげようと思ってました。





しかし彼と連絡が取れ、確認したところ

最後の教科(理科)を解き終わった瞬間

(試験終了10分前)に倒れたとのこと。

まさに精も魂も尽き果てたという感じ

でしょうか。

ある意味すげええなああと思いました。



精魂尽き果てながらも入試で力を出し

きった彼は見事合格。

私もうれしかったです。

志望校への強い思い、そしてまさに死ぬ気で

受験に向き合ったということでしょうね。

彼も今は高3。

最近、連絡を取っていないので、そのうち近況

を聞いてみようと思います。




倒れては困りますが、中3にもそのくらい全力で

勉強に取り組んでほしいと思います。




posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0