2019年07月26日

私立を決める際に

現在、オープンスクール真っ盛り。

中3生はもちろん、中2メンバーも

積極的に動いているようです。

さて、そんな中、保護者の方から多い

質問が公立を第一志望にした場合

併願の私立はどうするか・・・という話。

もちろん私なりの意見は話しますが、

やはり最終的に判断するのは本人であり

保護者様です。


今から13年前のMちゃんの話。

彼女の第一志望は向山の理数科。

昔から向山にあこがれ、典型的理系

人間でしたから公立は早い段階から

揺るがなかったですね。

私も賛成でした。
(向山だから・・・ではないですよ)


でも問題は私立・・・。

当然のことながらほかの子同様

2校受験したわけですが、そのうちの

1校は「え?」って言ってしまうほど

私の想定外の学校を言ってきました。

まあ、公立が本命だし、私立のもう1校

は割と順当な学校だったので、それで

いこうという話になりました。


私立はひとまず2校合格したので、

当然、私が考えてたのほうに入学金を納める

のだろうなと思っていたら、意外にも

想定外の高校に入学金を納めたと。

え?え?なんで????


と思って聞いてみたら

「私は〇〇(入学金を納めた高校)にはいきたく

ありません」と。

「じゃあ、なんでそっちに入学金納めたの?

万が一公立不合格になったらそこに行くことに

なるよ・・・」と私が言うと


「自分を追い込むためです。公立だめなら

私立があると思っちゃうと、自分に甘くなる

ので、あえて行きたくない高校に入学金を

納めて、公立に落ちたら、そこに行かなくちゃ

いけない・・・そんなの嫌だから頑張る」と。


すげえなあああ、かっこいいなああと。

結局、彼女は向山に合格しました。

向山理数科は歴代初でした。


あまり勧められることではありませんが、

絶対に向山に入りたいという思い、

そして彼女の頑張り・・・

いろいろ考えさせられました。


posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0