やる側ではなく、見る側。
小学校低学年のころから父親に
宮城球場(現在の楽天生命パーク)や
評定河原球場に連れて行ってもらって
ました。
高校野球を見ていたおかげで、地名や
漢字の読み方など結構今に役立っている
こともあります。
昔、ロッテが仙台を準本拠地にしてた
頃のことも覚えています。
しかし、一番好きだったのは大洋⇒横浜
現在のDeNAベイスターズ。
弱くても頑張る姿にひかれていたのでしょうね。
ですから横浜が98年に優勝した年は本当に
感動しました・・・。
仙台に戻って、まさか仙台に球団が創設される
とは思ってもみませんでした。
創設当初、ボランティアの募集があったので
私も申し込みました。
試合時は難しいのですが、平日の日中
試合のない日に球場を案内する仕事を数年間
やっていました。
ベンチに座ったり、監督室やロッカールーム、
ブルペン、そして実際にグラウンドにおりて
みる・・・お客様たちは本当に嬉しそうでした。
お客様が笑顔になり、感謝される・・・
自分の仕事に通じるところがあり、やってて
楽しかったです。
頑張りも評価されました。
類は友を呼ぶのか、うちに来る生徒にも
野球好きが多いです。
今年も来月、生徒たちとナイター観戦に
行くのが楽しみです。
今年の中3のTシャツも野球のユニフォームを
意識しました。
昨日は女子のTシャツデーでしたが、女子も
すごく似合っています!!
「JUKENSEI」と書かれているので
高3の時にも着れますね。(笑)