2019年08月08日

生きた体験!!

今日は午前の夏フェスが終わった後、

中3メンバー15名と仙台地方裁判所

に裁判の傍聴に行ってきました。

この企画は14期生の時に始まって

今回が4回目。

昨年までは秋休みを使って行ってい

たのですが、今年はみど中のメン

バーがいるので全員で行くために

は夏休み中しかなく、急遽、今日に

決まりました。

毎年、仙台地方裁判所の担当の方

にはよくしていただき、今回も

裁判員裁判の説明や法廷見学も

させていただきました。

IMG_6358.JPG

(写真掲載はNGということなので

ここでは載せられません)

裁判自体は詐欺事件。

生徒たちにもわかりやすい内容

だったと思います。

こんなことに時間を費やすなら

少しでも教室で勉強させたほうが

よいという考えもあるでしょうが

私自身「行動」「体験」が人を

大きくする・・・という考えなの

で、こういった学校やご家庭でも

できない体験をさせたいという

気持ちがあります。

実際、過去3年間の生徒たちの

反応や保護者からのお話を伺っ

ても、この「裁判傍聴」は貴重

な経験だったと言ってます。

普通、中学生が裁判を生で見る

ことなんてないですもんね。


こういうことがきっかけで親子での

会話が増えてくれたら嬉しいなと

思います。




今日は地下鉄で行って、広瀬通

駅から片平にある地方裁判所まで

歩きました・・・。






ってことは






そうです




仙台七夕絶賛開催中!!





IMG_6312.JPG


運よく受験生でありながら

仙台七夕を堪能することもできました。






教室に戻った後、10期生のS君が帰省の

ついでに寄ってくれました。

S君は前にブログで「熱い男」で記事に

したやつです。

中3全員に飲み物を買ってきてくれて

更にお菓子も・・・

ありがたいですね。

自分を育ててくれたウルスラ学院

がすごく好きで、将来はウルスラで

先生をやりたいなあと言ってます。

彼も言ってましたが「私立には

私立の良さがある」・・・まさに

その通りだと思います。



posted by じゅくちょー at 22:49| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0