2019年08月26日

献血マニア

実は私、若い頃献血マニアでした。

最初に献血をしたのが高校生の時。

たまたま学校に献血車が来て、何も

考えずに献血してもらいました。

もちろん初めてでしたし、痛かったので

すが、何か「人のためになってるなあ」

という気持ちのいい感覚に襲われました。

大学時代には、献血手帳(今はないでしょうが)

にどんどん記録されていくのが嬉しくて、

試しにほかの県でも献血しようとなって

旅行やライブなどで他県に行くたびに

献血し、結果1冊目の献血手帳は10回

違う都県のスタンプが押されています。

最近は行けてませんが、まだまだ世の

ため、人のためやらなければいけない

ので、献血に行ってみようかなと

思ってます。


血液といえば私はB型。

まあ、保護者の皆さまやこのブログの

読者の方は「だと思いました」と言って

くると思います。

ついでながら、うちは奥さんも娘二人も

B型のB型一家。

でも、生徒に聞くと、意外にB型一家

っているんですよね。(笑)

本に載っていることがすべてではありま

せんが、確かにみんなマイペースなところ

はありますね。お互いに干渉しないとい

うか。まさに「我が道を行く」

ですから、私も娘たちの進路に反対した

ことはありません。

自分で考え、自分で決めたことが一番

ですし、自分もこれまでの人生そうやって

生きてきましたからね。

塾での進路指導も原則、生徒の意思を

尊重します。

高校は必ずしも成績でだけ判断するもの

ではなく、感覚的なものもあると思ってます。

卒塾生たちの様子を見ていると、

「やっぱりこの子はこの高校でよかったな」

と思うことが多いです。

・・・と献血の話からだいぶそれてしまい

ましたが、B型は日本の20%と言われてま

すから、機会を見て献血しようと思います。


でも・・・人のために役立たない採血は

嫌い・・・。



ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0