昨日の中3の結果に続き、今日は中2の
模試の結果報告です。
中2は13名の受験でした・・・。
県平均282.0点に対し、塾内平均389.3点
と+100点越えをすることができ、ほっと
しています。
現中3の17期生は同時期県平均+62.6点
16期生は県平均+63.2点でしたから、
非常に良い結果だったと見ています。
1位の子は偏差値70を超えましたが、
中2段階で偏差値70超えるのも久しぶり。
偏差値70台が1名
偏差値60台が8名
偏差値50台が3名
偏差値40台が1名
という結果で、徐々に力をつけている
感じです。
教科別平均点は
英語が83.8点(+24.8点)
数学が82.8点(+26.8点)
国語が75.2点(+11.2点)
社会が74.9点(+24.9点)
理科が72.5点(+19.5点)
という結果でした。
私の感じではこの学年は数学の
できはまあまあですが、英語が力不足
の感があります。
今回、平均が8割超えてきていますが、
まだ安心はできません。
この結果だけで油断させないようにしたい
です。
明日、中2は夏休み課題テストと
学校ワークの進捗チェックをおこないます。
前々から伝えていますので、ワークが
進んでいないなどということのないように
厳しく見ていきます。
今日の中3の授業で追試になった子が
いましたが、正直全然理解、定着でき
ていないのが明らか。
次の期末テストの範囲じゃないといって
しまえばそれまでですが、受験生はそんな
こと言ってられません。
追いつけていないと感じているのであれば
追いつく努力をしなければいけません。
人と同じでは「努力」とは言いません。
間違えた問題もただ赤で直すだけ・・・
それで分かったつもりになっている・・・
そういう子はほかの学年にもいますが
くり返す、考える・・・人の何倍も
やらなければ絶対に力はつきません。
今朝、高3のSちゃんが突然来て「おお、
どうしたん?」と聞いたら、「朝塾いいですか」
と。夏休みが終わり、受験勉強が本格化する
中で、家よりも塾の方が・・・と思ったよう
です。
幸いにも今季は中3の富中生が7人しかおらず、
例年に比べ、朝塾の席が空いています。
「どんどん活用してね」と伝えましたが、
ほかの高校生で朝塾活用したいという方は
遠慮なく申し出てくださいね。
あ、もちろん塾生・卒塾生だけですよ。
今日は久々に半休とった長女とランチ。
いくら同じ家に住んでいるとはいえ、
ほとんど話す時間もないですから、たま
にはこういう時間もいいですね。
明日は中学、高校とも文化祭の学校が
多いようですね。文化部の子は悔いのない
最後にしてほしいですね。
明日は富中と時間あれば三桜にも行って
みようと思います。
2019年08月30日
みや模試結果・・・中2
posted by じゅくちょー at 23:21| 日記