2019年09月02日

そうだったのかああ

昨日、高3の3人が顔を見せに来てくれた際、

当然のごとく中3時代の話にもなりました。

卒塾生が来て、話をすると「実は・・・」

といって当時の裏話をしてくれることが

あります。

ちなみに塾内恋愛については申し訳ないですが、

私はだいたい把握しています。

「え、塾長知ってたんですか」と言われた

ことがありますが、甘く見てはいけませんよ。

こんな狭い空間、しかも単純な中学生(特に

男子)言動がわかりやすいですからね。


まあ、それはさておき、昨日の子のうち

YちゃんとKちゃんは固定席が隣同士。

親友なのだけど、時にはケンカをし、時には

競い合い、まさにライバル関係だったのだ

と思います。

私も二人の頑張る姿にいつもエールを送って

いました。

で、今日2人が言ってたのは「自習中に隣で

寝てると、わざと起こさずに、『やったー、

これで差をつけられる』という気持ちで

勉強進めました」と。

性格悪〜と思いましたがそれはありでしょうね。

そのほかにもいろんな生徒から「実は・・・」

シリーズを聞きます。

「実は模試のランキング表発表になるのが楽し

かったんですよね〜」とか

「実はあいつに負けるのが悔しかったんですよね」

とか「あいつ、バカにしてたけど、急に成績が

伸びてきた時には相当焦りましたよ」とか・・・

私も「へーーーそうだったんだああ」と

懐かしく、そしておかしく話を聞いています。



そういう意外な話も嬉しいですが

私がいろいろ企画した夏フェスや、名学館富沢校

の日、ソフトボール大会、24時間勉強会、

終楽旅行・・・などを「楽しかったですよ」

「あれ、すごかったですよね」などと何年経って

も言ってくれるのは本当に嬉しいです。

塾での頑張り、そしてそういう楽しみもあり

名学館で過ごした時間が卒塾生たちの心に

ずっと残り、そして私が伝えてきたことを

今度は周りの人に伝えていく・・・そう

なっていったら嬉しいですね。

大手には大手の良さがあり、個人塾には

個人塾それぞれの良さがあります。

そう考えればうちのような何の特徴もない

小さな塾を選んで、頑張ってくれた子たち

そして保護者の皆さんが何年経ってからも

「名学館でよかったなあ」と思って、

いろんな人に自慢気に話していただいたら

嬉しいですね。


あれ?だいぶ本題からはずれましたかね。

でも時々顔を見せに来てくれる卒塾生の

存在は本当にありがたいと思っています。


ブログの感想メールを送る
posted by じゅくちょー at 11:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0