2019年09月09日

自分の年齢の基準

みなさんは自分が年取ったなあと

感じるのはどんなときでしょうか。

まあ、人それぞれいろいろな場面で

あるでしょうが、

たとえば高校野球を見ていて、選手が

年下になった時、自分より年下のアイドルが

活躍している時・・・

多分一番最初に年取ったなあと感じるのは

そのあたりじゃないでしょうか。(実際に年

とってないのですが)

そう、割と芸能界やスポーツ界などを見て

ると自分の年齢に照らし合わせることあります

よね。

プロ野球選手の引退とか、自分より年下の

監督が出てきたりとか・・・。

ちなみに私と同じ昭和39年生まれは

芸能人で言えば

阿部寛、近藤真彦、温水洋一、薬師丸ひろ子、

堤真一、内村光良、B'sの稲葉浩志

今や政治家で活躍中の三原じゅんこ。

もうベテランの域に達している人ばかり

ですが、まだまだ頑張ってますよね。

こういう人たちを見ると、まだまだがんばら

ねばと思います。



私が塾をはじめた平成15年の最初の中3生

は昭和63年生まれ・・・。昭和最後の世代

だったんですよね。

しかも辰年・・・私の二回り下でした。

その12年後、13期生は私の三回り下の辰年。

もうびっくりですよね。

そう考えると、保護者の方の中にも辰年

の方いますよね。きっと・・・。

私の一回り下!!!!

私が既に初恋を経験しているときにオギャー

ですからね。(笑)

今度、辰年の会でも作りましょうか。

名学館ファミリー

昭和39年生まれの私が会長

昭和51年生まれの保護者の皆様

昭和63年生まれの1期生

平成12年生まれの13期生

結構いるかも。

あ・・・名学館ファミリー

向山の会も画策中・・・。

保護者の中にも向山出身者意外にいますし、

うちの塾では向山が26名で一番

進学者が多いですし・・・。

ただの飲み会かもしれませんが、できたら

おもしろいだろうなああ・・・。


あ、B型の会も・・・

てんびん座の会も・・・(笑)



さて、年齢の話に戻ると今の中3とは

なんと年齢40歳差。

成人式2回分ですよ。

彼らが成人式を迎える時、私は還暦。


今更若いふりをするつもりもありませんし、

逆に老け込む必要もないかなと

思っています。常に変わらずマイペース。

よく同級生と話すと、「なんかいつまでも

変わってねえよなあ(外見ではなく気持ち

の問題)」となります。

確かに自分ではそんなに年の差を感じて

いませんが・・・。(笑)

まあ、保護者や、生徒からすればただの

おっさんでしょうけどね。

保護者の方からも「無理しないでくださ

いね」と釘を刺されますが、いたって

元気・・・元気すぎるくらいですので

ご安心ください。


さあ、辰年の会、向山の会、

B型の会、てんびん座の会・・・

ご興味ある方はぜひ!!(半分本気)

ブログの感想メールを送る




posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0