2019年09月09日

今日から定期テストスタート

今日から郡山中が期末テストスタート。

明日から長町中、水曜から富沢、袋原、

中田とあります。

台風の影響で学校休みになるか微妙なところ

でしたが、学校が通常通りということでした

ので、それに準ずる形で朝塾も行いました。

みどり台中だけが文化祭の代休日で休みで

したので、雨が落ち着いてきた昼頃から

自習に集まってきていました。

富中の1年生、2年生は追試やテスト直し

を早急に終わらせてほしいところ。

勘違いしないでほしいのは、これらが

あるからテスト勉強ができない・・・で

はありません。今やっているテストも

十分テスト範囲です。

できていないということは仕上がっていな

いということです。

今回は前回以上に塾内でもやっている子と

やっていない子の差が明らかです。

テスト直前になるとそこがはっきりします。

今回ワークが仕上がっていなかった生徒

とは点数のいかんに関わらず、テスト後面談

をして勉強の進め方や今後の対応などを

じっくり話す予定です。

また、今日の段階でもワークが仕上がって

いなかった生徒とは別途、保護者面談を

する予定にしています。

保護者様にもだいぶご協力をいただく

必要がありそうです。

生徒たちには何度も言ってますが

答え合わせをしない

途中の計算過程を書かない

答えだけ赤で書いてそれ以上何もしない

間違えたところを教科書等で確認

してない

わからない問題も放置している

こういった生徒には私も厳しく

対応します。







中3は次の日曜に模試を予定しています。

今日授業があり、テストのないメンバーに

対しては模試に向けて復習問題をやらせて

ました。

やればやるほど穴は見つかります。

受験勉強に「ここまで」というのはありま

せんからね。

今月模試が終わればいよいよ中3の土日補習

が始まります、土日を使って9時半〜16時半

までの正味6時間の補習をずっと入試直前

までやっていきます。

まずは中3の教科書内容を11月までに終わら

すべく、どんどん進めていきます。

意識的に演習の時間やテストも織り交ぜて

いきたいと思います。

中1、中2に関しても次年度に向けて補習の

時間を設けていこうと思っています。

ただ、部活との兼ね合いが難しいところです。

最近、朝晩も暑さが和らいできましたが

クリクラの消費量は多いです。

IMG_6542.JPG

週末配達予定なのにボトルがなくなって

しまい、慌てて明日配達してもらうことに

しました。

水分補給は大事ですからね。

(カップ麺での消費も多いですが・・・笑)


ブログの感想メールを送る






posted by じゅくちょー at 23:15| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0