うちの塾の御用達の店・・・
卒塾生と飲む時は「おじ呼ば」一択。
オープンした時から行ってますからね。
家のような安心感があります。
震災まではビルの1階にあったsuzuYa
さんによく行ってました・・・。マスター
元気かなああ。
塾生、卒塾生とランチに行くときは
ほぼほぼ「サムザーナ」(カレー屋)。
カレー大好きです!!
生徒や講師に贈るお花は太子堂の
kiaraさん。冬馬の同級生のお姉さん
がやっています。
センスがよくて、値段以上の価値があります。
お花の仕入先が塾生のお父様の会社。
いろいろつながりがありますね!!
文房具は赤井沢。
生徒たちはTSUTAYAに行くことが多いよう
ですが、赤井沢さんには開校当初から
お世話になってますからね。
散髪は今、食ぱん道さんの入っている
ところにあったankさん。
今、西多賀に引っ越してしまいましたが
今でも通っています。
野球好きの店長さんと楽しく話せます。
もちろん技術も安心。
体育館前のセブンはオーナー、店長、
副店長とも仲良しです。
アルバイトの方もだいたいわかります。
イオン隣のローソンもよく行きます。
メルカリ便の発送やレターパックの購入
もできるので便利です。
そして最近は1階の食ぱん道さん。
本当におせわになっています。
常連になると挨拶され、いろんな
話ができるのがいいですよね。
やはり常連になっている店は
人なんですよね。
単に「安いから」ではなく、「対応が
いいから」なのかもしれません。
常連のお店から学ぶことも多いです。
イオンが出来てからはセブンに行く機会
が減りましたが、イオンができるまでは
生徒も私もほぼセブン一択・・・。
本当にお世話になりました。
7期生は生徒たちが卒業式に挨拶に
行き、感謝のメッセージ色紙を渡しました。
すごいですよね〜・・・。
店長と副店長が高校進学壮行会の時に
差し入れもって来てくれたりもしました。
そんな感じで感謝の色紙を贈るのは
12期生まで続きました・・・。
これからも大切にしたいですね。
ブログの感想メールを送る