今日は公立高校入試の時刻にあわせて
中3のぜんけん模試を実施しました。
今回は希望制にしたため、15人中10人。
うち4人がみど中メンバーで、みど中は
今日実力テストのため月曜に振替。
というわけで今日の受験者は6名でした。
自己採点の結果を見ると、みや模試に
比べ、やや苦戦・・・。
ただところどころ明るい兆しも見られます。
やはりテスト慣れは大事ですし、そこで
見つかったできていないところを確認する
この繰り返しが大事なんだと思います。
ひとまずお疲れさまでした。
今日実力テストだったみど中メンバーも
夕方過ぎから自習に来ていました。
時間を無駄にしない姿勢は大切です。
夜は中2のテスト後集会。
中1に比べると、中2はまだやるべきことは
できているので、やり直しノートの提出や
面談、口頭試問など逃げようとせずに
向き合っているのでそこはよいところ。
ただ、ちょっと時間がたつと油断が出る
ところがあります。
新人戦が近づいて、部活も忙しくなるのも
わかりますが、やるべきことはやってほしい
と思います。
あと半年もすれば彼らも中3になります。
そこで、中2のうちに中1の復習を終わらせて
もらいたいということで、これから冬休みまで
を中1復習強化期間とすることにしました。
具体的には12月20日までに全教科の中1の
塾ワークを全ページ終わらせる・・・。
これは自分できちんと計画を立てて進め
なければ間に合わなくなります。
途中に二学期中間も入りますので、その
ことも含めて長期の作戦が必要です。
10月末と11月末に進捗を確認し、遅れて
いる生徒にはハッパをかけます。
冬休み明けには中1の総復習テストも
予定します。
これが受験勉強の第一歩だと思って
ほしいですね。
まあ、今日の反応を見ると、「無理」と
いう声も上がってませんでしたし、
やってくれるかな。
中1の復習はやらなければいけないことと
わかっているはずですから、頑張って
もらうしかありません。
中2の順位報告がありました。
ベスト10入りを果たしたのが2名。
3位と10位。うーーーなんとか1位を
とらせたいなあ。
悔しいですが、よく頑張っています。
もちろんその下でくすぶっている子も
いますから全体的な底上げをはかって
いきます。
明日は日中は中3の模試対策
夜は中1の集会です。
中1にはいっぱい言いたいことが
ありますからね。
ブログの感想メールを送る
2019年09月28日
中3はぜんけん模試、中2は集会
posted by じゅくちょー at 23:02| 日記