NHKで公式サイトが立ち上がったため、
うちのサイトも何か変えていかないとと
思いました。
公式サイトには本選で歌われた曲もきれいに
リスト化されてますし、応募方法なども
詳しく載っています。
なので、こちらのサイトは、予選や本選に
出場した方の体験談を片っ端から載せる
こと、掲示板での交流を柱にすることと
考えました。
そしてもう一つやったのが「曲当て予想」。
翌週に歌われると思われる曲を5曲予想して
応募してもらい、当たったら得点。
それで半年にわたって競い合うというものです。
これ、自分で考えてておもしろいと思いました
よ。「のど自慢」って自分が出る時は真剣に
なりますが、そうでないときは暇な時に
見る程度・・・。
そうではなく、毎週見る楽しみが増えるよう
な仕掛けです。
自分が予想した曲がチャンピオンになると高得点
とか、チャンピオンの番号を当てるとか、
他の人と被らなければ高得点とか・・・。
いろいろルールも進化していき、私も楽し
んでいました。
毎回20人くらい参加してたかなああ。
今のブログもそうなのですが、自分が
発信していることで、それを読んだ人が
笑顔になる・・・そういうのって素敵だなと。
もちろん私は文才があるわけではありません
が文章を書くことは大好きです。
まあ、そうでなきゃ16年以上ブログを続けて
これませんし、「のど自慢」のサイトも
18年も続けられなかったと思います。
・・・と話がそれましたが、「曲当て予想」
は好評で5年くらい続いたかな・・・。
せっかくなので賞品も設けようと考え、
「ラブのど(LOVE LOVEのど自慢というサイトの
通称)オリジナル携帯ストラップ」を自腹で
作りました。
今でもそうですが、結局自分が楽しまなきゃ
相手も楽しめないということだろうなと
思ってます。
そんなこんなで最後の数年はほぼ更新の
ないままでしたが、昨年まで18年・・・
200万を越えるアクセスを上げるサイトを
運営できたことを誇りに思ってます。
明日からは「のど自慢」挑戦の軌跡
をつづります。
ブログの感想メールを送る
2019年10月19日
のど自慢ストーリーその4
posted by じゅくちょー at 05:00| 日記