2019年10月23日

のど自慢へのチャレンジその3

石巻大会の後も

白石市、東松島市、利府町、村田町

と運よくハガキは通るのですが、常に

予選敗退が続きました。

ちなみに村田町での大会の時には

7期生の子(高校に入ったばかり)の子たちが

わざわざ応援に来てくれました。

(私が呼んだのですが・・・笑)

DSCN9051.jpg

あ、一部保護者の方も来てくださいました。

しかし、こうも毎回落ちると永久に出られ

ないのかなあとか、ホームページやってる

ことがマイナスになるのかなあとか考えて

しまいました。

そうこうしているうちに次の大会が

迫ってきて応募しようとしてた矢先、

東日本大震災が起こりました。

そのため2011年の5月開催予定の岩沼大会

は中止になりました。

しかし復興を願い、7月に岩沼の陸上競技場

で東北限定ののど自慢が開催され、

初めて高校生の塾生と応募しました。

P1000074.jpg

ファンモンの「あとひとつ」

なかなかいい感じでしたが、残念!!

さらに9月にも岩手県久慈市の大会

に宮城からも3名参加できると・・・。

予選は仙台のNHKで行われました。

この時は「愛は勝つ」でしたが

またまた残念。

というわけで、予選も8回落選。

かなり落ち込みました・・・。


そして2013年3月、震災で中止になった

岩沼大会が開催されることになりました。

本選出場者がいつもより5組多い25組に

なるという・・・。

「絶対に出てやる」その気持ちでいっぱい

でした。

そして考えた作戦が、娘を誘うというもの。

まあ、それについては前にも紹介しましたが

見ていない方のために・・・

http://meigakukan.sblo.jp/article/186266595.html

本当に楽しかったです。

人間、あきらめなければ夢はかなうのですね。

ブログの感想メールを送る






posted by じゅくちょー at 05:00| 塾長の個人的な話
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0