2019年10月28日

すまん!古すぎた

今日は午前中、明日会いに来てくれる

4期生のKちゃんの出産祝いを買いに行

きました。

ベビー用品は本当に見てるだけで幸せな

気持ちになります。

リクエストされてたバスタオルに同じ柄の

スタイをセットにしました。

IMG_6860.JPG

喜んでくれるといいな。

今日、12期生のYちゃんの誕生日なので

お祝いメールを送りましたが、メール書いてて

「あ、Yちゃん、20歳かあ」と気づきました。

早い!!!!

いつも真っ黒で中高とソフト命でしたからね。

でもYちゃんが卒塾の時にくれたまとめノートは

今でも後輩の見本になっています。

IMG_6861.JPG

近々飲みに行こうと書いておきました。

12期生もだいぶ20歳になった子が増えて

きましたからね。


今日の中3の南コースの授業で、数学の

入試問題をやりました。

相似、比、三平方と最近やったことを

次々と使うなかなか難問でした。

それでも大分丁寧に解説したので

みんな理解してくれたようです。



解説の後、「この解き方をもう一度

まとめておいてね」と話しました。

さっそく、Mちゃんがデスノートに

まとめていたのですが、そのタイトルに

「相似と三平方と比」と書いてたので

「なんだか、『部屋とYシャツと私』みたい

だな〜」


・・・・・・・・・・・・・・・・・





受けると思って言ったのですが、一瞬

空気が固まるのがわかりました。(笑)


「あ、し、しらないよね・・・。

そうそう大分昔にそんな歌があったのよ。

アハハ」


ついこないだのような気がして話していますが

さっき調べたら1992年発売の曲だったという。

27年前の曲・・・


もう時間のたつの早すぎです!(笑)

今日は郡中が休みということで

昼頃から郡中の生徒が来てました。

テストが近いですからね。

頑張れ,頑張れです。


入塾当初、塾をやめたがっていた(らしい)

中1の子、最近すごく前向きで、結果も出して

きています。

でも不安だったので、お姉ちゃん(卒塾生)

に聞いてみたら、テスト範囲が配られる前から

真剣にワーク取り組んでいたとのこと。

怒られ、いろいろ言われる中でもやり続けて

いたことで、意識が変わったのでしょうね。

今日も朝塾来てましたし、ちょっと嬉しい

状況です。


うちはいろいろと強制的にやらせる印象

だと思います。実際そうなので・・・。

でも課題を強制的にやらせるのが目的

ではなく、自分で考え、自分で行動に移し、

自分で勉強するように強制すると言った

方が正しいと思います。

結果的にそれが「逃げさせない」

「やらせる」ということになっていると

思います。

ブログの感想メールを送る






posted by じゅくちょー at 22:55| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0